Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
Tシャツ
大人の日常着 “Tシャツ”。お洒落見えするサイズ感とは
かつてはスポーティーでカジュアルなイメージが強かったこともあり、大人のお洒落な日常着としては”重厚感に欠ける、物足りない”と言われてきたTシャツ。 しかし、素材やシルエットにこだわった”…
ニットのチクチクにはインナーを。重ね着した際にお洒落見えするインナーの選び方とは
秋から冬にかけて気温が下がってくるこの季節。今年もそろそろ”ニット”の出番がやって来ました。 機能的にも見た目にも暖かいニットは、肌寒い季節のマストアイテムです。 しか…
シンプルなのにラグジュアリー。大人の日常着の新定番「ウールT」とは
近年お洒落な大人男子の間で定番化しつつあるウールTシャツ。 “シンプルな軽装でもラグジュアリーな佇まいを演出してくれる”と話題を呼んでいます。 今回は、そんな”ウールTシャツ̶…
今最も旬な”ビッグTシャツ”!お洒落な大人男子の着こなし方を徹底解説
夏のマストアイテム”Tシャツ”。今季は特に、身幅・肩幅共にゆとりを持たせた”ビッグTシャツ”が旬なシルエット。 程よいオーバーサイズは、さらっとラフにキマるだけでなく、大人男子の気になる体型もしっかりカバーしてくれる優れ…
【メンズ】厚手Tシャツの定義とおすすめブランド4選
厚手のTシャツは透けないですし、身体のラインを隠してくれることもあって、非常に便利ですよね。厚手と言っても夏に着用できないほど暑い訳ではありませんので、重宝するアイテムです。 厚手Tシャツの定義 オンス(o…
【オンスとは?】Tシャツは生地の厚みで印象も着心地も変わります
主役から脇役までこなせるコーデの必需品といえばTシャツ。そのTシャツを選ぶときに、みなさんはどんな基準でチョイスしていますか?カラーやデザイン、シルエット、素材等がTシャツ選びの基準としてよく使われますが、“オンス”も基…
ゆったりシルエットで頼りがいのある大人を演出。オーバーサイズTシャツの魅力とは?
Tシャツ選びの基準といえば、色、デザイン(無地も含む)、厚みなど様々ありますが、アルケーとしては“サイズ”にもこだわっていただきたいと考えています。 過去、“ピチT”が流行りました。今でこそピチTというと、揶揄される対象…
【無地Tシャツ】クルーネック、Vネック、Uネックのそれぞれの印象は?種類や違い・合わせ方・活用シーンをご紹介します
Tシャツは、特に無地だとどれも同じように見えてしまいがちですが、薄手でシンプルゆえに身体のシルエットや骨格をごまかしにくいという点で、慎重に選ばなければならないファッションアイテムです。 安さに惹かれて買ったものの、実際…
【網羅版】ジャケットとTシャツの組み合わせ方
ビジネスカジュアルが一般化している昨今、どのように日々のコーディネイトを工夫されていますか? スーツにシャツ、ネクタイというビジネススタイルは自然と仕事モードになり、相手に真面目さや信頼感を感じてもらいやす…
厚手だけではない”丈夫”なTシャツの選び方/扱い方
せっかく買ったTシャツが、いつの間にか傷んでしまって、困った経験はありませんか? 色落ちしてしまったり、首元がよれよれになったりと、頻繁に着るTシャツはとかく傷みやすいものです。 Tシャツをこまめに買い直す…
Tシャツの「着心地のよさ」を決める要素とは? オススメブランド6選
Tシャツの良し悪しを決める要素として、「着心地のよさ」を欠かすことはできないでしょう。しかしながら、「着心地」という曖昧な単語は、着用する人によってブランドによって定義が曖昧であり、自分にとって「着心地のよい」Tシャツを…
国産Tシャツを着る意義と、おすすめメーカー3選
ビジネスのありとあらゆる側面でグローバル化が進む昨今、アジア諸国の台頭もあって、電化製品や車など様々な製品における「MADE IN JAPAN」のブランド力は昔ほどの勢いは無いように伺えます。 そんな時代だ…
【2023】原点に返って考える。大人のための高級無地Tシャツとは
大人の服装というと、仕立ての良いジャケットや良質な革を使った靴や鞄などが着目され、Tシャツというアイテムは消耗品として扱われることが多いです。Tシャツは肌に直接触れるため汚れやすく、また気楽に着られることか…