Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
【2023年最新、42選】大人のメンズに勧めるセンスの良い財布ブランド
スマホ決済、クレジットカードなどキャッシュレス決済が当たり前になりつつありますね。2021年に発表された経済産業省の最新データによれば、キャッシュレス決済比率は3割以上にまで広がっているのだとか。
だからと言って、カード類しか入らないようなスマートすぎる財布に一気に変えてしまうのはなかなか勇気が入りますし、
現金が必要になる時のために小銭入れを別で持ち歩くより、なるべく1つにまとめて身軽でいたい。
・カード類だけでなく小銭、出来ればお札も入れたい
・派手すぎずおしゃれなブランドの「ポケットに入るサイズの財布」を知りたい
・大人の男性が似合うセンスの良いデザインの財布・ブランドを探している
・お洒落な財布が欲しいけれど、ビジネスシーンでも使えるデザインが良い
今回の記事はそんな方に向けて少しでも参考になるよう、ベーシックでシンプルなものからひねりの効いた個性的なデザインやカラー、人気ブランドから高級ブランドまで、厳選してセレクトしてみました。
ぜひごゆっくりとご覧ください。
Aeta(アエタ)
ROUND WALLET:S BLACK

https://www.urban-research.jp
日本語の「逢えた」を語源としたブランドネームを掲げるAeta(アエタ)は、ひとつひとつの出逢いを大切にし、丁寧なものづくりを信条とするミニマムなデザインが特徴の日本のバッグブランドです。ラウンドウォレットはバングラデシュのツヤがある牛革で作られており、丸みがある手のひらサイズで愛着の湧いてくるミニ財布です。
BALENCIAGA(バレンシアガ)
Car ロングコイン&カードホルダー グレインカーフスキン ダークグレー

https://www.balenciaga.com
フランス・パリに本店を構えるスペイン発のラグジュアリーブランド。今回の記事の中では横14cmと大きめのサイズですが「Car」の文字通り車のタイヤのようなインパクトのあるパターンで、ベーシックでシンプルな財布に飽きてしまった方にお勧め。カーフスキン100%。
Car ストラップ付きスモールウォレット グレインカーフスキン ブライトグリーン

https://www.balenciaga.com
小ぶりなものであれば、思い切ってこのくらい明るいグリーンを選ぶのもいいでしょう。
落ち着いた色でまとめたコーディネートに合わせることで、このスモールウォレットが良いアクセントに。
Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)
ジップアラウンドウォレット ブラック カーフスキン

https://www.bottegaveneta.com
1966年にイタリアで創業された伝統のある高級ブランドで、BOTTEGAはイタリア語で工房という意味を持ちます。
丁寧な手作業による編み込まれた「イントレチャート」は、ボッテガの代表的なデザインのひとつで、こちらは柔らかく艶のあるカーフスキンでつくられたもの。
カードスロット6つ、札入れ1つ、ポケット4つで収納力も十分。
HERMES(エルメス)
ドゴン デュオ(GM)ブラック

https://shoppersplus.jp
エルメスと聞けば誰もが思い浮かぶオレンジボックス、洗練された気品漂う1837年から続く世界的な名ブランド。
数あるエルメスのウォレットの中からは、男性に特に人気の高いドゴンデュオのブラックをセレクト。
角に丸みを帯びたシステム手帳のようなデザインで、コインケースは取り外し可能で、TPOに合わせて別に持ち歩くことができます。
Louis Vuitton(ルイヴィトン)
ポルトフォイユ・スレンダー カラー:Graphite

https://jp.louisvuitton.com
フランスの鞄職人であるルイヴィトン氏による人気ファッションブランド。例えばカードポケットは8つと、収納力がありながらポケットに簡単に収まるよう、コンパクトに設計されています。
ダミエグラフィットは、軽さと耐久性を併せ持つ鉱物グラファイトからインスピレーションを得た男性的なカラーが特徴。ブランドロゴも目立ちにくくさりげないデザインが◎。
PRADA(プラダ)
コインポケット付 ササフィアーノエンボスレザー 財布 カラー:ブルー

https://www.prada.com
イタリア・ミラノに本社を置く世界的有名ラグジュアリーブランド。名作映画「プラダを着た悪魔」では、女性の憧れるブランドの象徴として描かれていましたが、もちろんメンズのコレクションも幅広く存在します。
同色のアイコニックなトライアングルロゴのエンボス加工が特徴の「サフィアーノ」は、札入れ2個と内側にフラップ付小銭入れを備えたアイテム。洗練されたブルーがスッキリした印象を与えます。
DIOR(クリスチャンディオール)
TRIFOLD WALLET

https://www.dior.com
ファッション 、フレグランスをはじめ、創業以来フランスを代表するオートクチュールメゾンとしてトップに君臨し続けているクリスチャン・ディオール 。
三つ折りの手のひらに収まるコンパクトなサイズで、前面にルテニウム仕上げのブラス製の「CD アイコン」シグネチャーをあしらわれたベーシックなデザイン。スマートな見た目でビジネスシーンでも浮くことがなく、上品なミニ財布です。
GUCCI(グッチ)
ホースビット付き コインウォレット

https://www.gucci.com
アレッサンドロ・ミケーレ氏がクリエイティブディレクターを務める、イタリアで1921年に創業された現在でも幅広い世代に愛されているファッションブランド。グッチと一目で分かる人気アイコンのひとつ、「ホースビット」。2021年に創業100周年という大きな節目を迎えた今だからこそ、ブランドのルーツを物語るGUCCIの普遍的なこのミニ財布を選んでみてはいかがでしょうか。内側にカードスロット x 4、紙幣入れ x 1、コインポケット x 1。
L’arcobaleno(ラルコバレーノ)
スマートマイクロウォレット ブラックxグレー

https://www.emme-store.jp
2008年創業の比較的新しい、イタリアのレザーグッズブランドです。創業・デザイナーはいずれも日本人ですが、すべての“MADE IN ITALY”、イタリアの革文化を大切に扱っており、手頃な価格ながら確かなものづくりへの姿勢と高いクオリティで、本物志向の大人に特に人気があります。鮮やかなカラー展開も魅力ですが、落ち着いたこちらの色味も、ユニークな極小ウォレットのデザインの個性が引き立ちます。
土屋鞄製造所(TSUCHIYA KABAN)
アルマス スマートロングLファスナー レイブンブラック

https://tsuchiya-kaban.jp
今でも支払いは現金を使っていて、紙幣や硬貨をザクザク入れたいけれどスマートに見せたい・ビジネスでも使える財布を求める方にはこちらをお勧めします。
L字型ファスナーでガバっと開けて快適に中身を確認できますし、野生的かつ洗練された雰囲気のレザーは水牛革とイタリア製ヌメ革が採用され、使い込むほどに味わいが深まります。
Saint Laurent(サンローラン)
ルモノグラム イースト/ウエスト ウォレット

https://www.ysl.com
フランスの世界的なラグジュアリーブランド「サンローラン」。2022年に「LE MONOGRAMME(ル・モノグラム)」の新作として追加されたこちらは、全体にモノグラムモチーフを型押しされた二つ折りのコインポーチ付きミニ財布です。内側はくるみや栗のような渋い赤茶色で、外側の落ち着いた焦茶色とのコントラストが上品。
GOOD GOODS ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)
PACKAGE BLACK(no.15)

https://store.isseymiyake.com

https://store.isseymiyake.com
GOOD GOODS ISSEY MIYAKEは、小物アイテムを中心とした、ものを使う人と「いいもの」の本質を探究することをコンセプトに2018年に立ち上げられたブランドで、「イッセイミヤケ」によるユニークな新形態ショップです。
「PACKAGE」は、二か所のミシン目に沿ってペリペリと封を開けると、三つ折りのミニウォレットに変化するという、子供の頃の大好きなお菓子を開けるときのわくわくした気持ちを思い出させてくれるような、「あける」喜びが込められたギフトにもお勧めのアイテム。
PORTER(ポーター)
WALLET フォレストグリーン

https://www.yoshidakaban.com
1962年に日本のカバンメーカー「吉田カバン」から誕生した世界でも活躍している日本のブランド。PORTER WISEのラインはトラベルからデイリーユースまで使える、使い勝手の良さを追求した革小物シリーズ。革は馬革で、軽さと絶妙なムラが特徴です。フォレストグリーンのカラーは使い続けることで、より深い艶と色味への変化を楽しむことができます。
KAPTAIN SUNSHINE × PORTER
ROUND WALLET GOLD

https://voi.0101.co.jp
30〜40代のお洒落な男性からの支持も高く、上質ながらもアメカジに見るワークやミリタリーといった古き良きヴィンテージの要素を融合させた日常着を提案するブランド「キャプテンサンシャイン」とPORTER(ポーター)とのコラボで生まれた別注品。上質なゴートレザーで、用途別に印字されたボタンの横にあるゴールドの文字が遊び心を感じさせます。
COACH(コーチ)
3-IN-1 ウォレット ディープターコイズ

https://japan.coach.com
ニューヨークで1941年に設立された、もともとは皮革小物工房で家族経営だったのだそう。世界的有名ブランドの中でもリーズナブルな価格なのは、コストの最適化による企業努力の賜物。採用されたペプルレザーは耐久性が高く、傷と汚れが目立ちにくい上質な素材です。中央のCOACHのグラフィックとディープターコイズによるレトロな雰囲気がお洒落です。
TOGA PULLA(トーガプルラ)
LEATHER WALLET SMALL

https://store.toga.jp
デザイナー古田泰子氏によるTOGA PULLA(トーガプルラ)はTOGA(トーガ)のもう一つのブランドラインで、コレクションラインのデザインで使われるウエスタンやメタル使いが魅力。スナップボタンで開閉でき、内側にカードスロット、コインポケット、紙幣用ポケット付きで収納力も文句なし。ゴツめのシルバーアクセサリーが好きだったり、エッジの効いたデザインが好みの方にお勧めしたいミニ財布。
FENDI(フェンディ)
ブラックローマンレザー 二つ折り財布

https://www.fendi.com
デザインと実用性を備えたローマを本拠地に構え、イタリアを代表する幅広い層に人気のある世界的ファッションブランド。SELLERIA(セレリア) というラインのこちらは、100%カーフレザーを使用しており、さりげないロゴの上に入った3本の白いステッチが印象的なコンパクトサイズの二つ折り財布です。カラー違いで日本限定のグレーも品のあるカラーでGOOD。
wallet-brand_FENDI
MARNI(マルニ)
ブラック オリガミウォレット

https://www.marni.com
1994年にイタリアで創業したファッション感度の高い若者を中心に人気の高いMARNI(マルニ)。メンズラインが出来たのは2001年からですが、伝統のあるポーターとのコラボアイテムも多く、財布をはじめとしたレザー小物のラインナップも豊富です。こちらのオリガミウォレットは名前通り折り紙でつくったようなユニークなデザインで、ロゴプリントのコントラストが効いたマルニらしくセンスの良いミニ財布。
Valextra(ヴァレクストラ)
コンパクト パース パウダーブルー

https://www.valextra.jp
1937年にイタリアのミラノで誕生したレザーグッズブランドValextra(ヴァレクストラ)。最上の素材・クオリティを追求しているがゆえに、敢えてブランドロゴやあしらいを取り除いたデザインが特徴です。ソフトカーフスキンを採用した三つ折りのコンパクトパースは全21色と豊富な展開で、中でもパウダーブルーは年代を問わずお洒落に持つことができるであろう落ち着いた優しいカラーで、今回ピックアップ。
ETTINGER(エッティンガー)
BILLFOLD3C/C & COIN PURSE TAB

https://ettinger.jp
ビジネスシーンに合う紳士財布のブランドとしても有名な、1934年創業・イギリスの王室も御用達の高級レザーブランドETTINGER(エッティンガー)。こちらは二つ折り財布の定番のベストセラーで、パネルハイド(馬の鞍の背中に当たる部分の革)のイエローのアクセントカラーが特徴のエッティンガーを代表するシリーズです。英国らしく紳士でエレガントなデザインが魅力的です。
SMYTHSON(スマイソン)
Panamaレザー3カードコインパース

https://www.smythson.com
ETTINGERと同じく英国王室御用達の老舗であり、130年以上の歴史を持つ、文房具や革小物、ファッションアイテムを扱うロンドンのラグジュアリーブランド。「Panamaコレクション」にあたるこちらのコインパースは、小銭だけでなく裏側の3つのカードスロットにクレジットカードや紙幣はもちろん、SuicaやPASMOといった交通系ICカードを入れてスマートに持ち運ぶことが出来ます。
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
S3068 SLIM ZIP WALLET / VINTAGE BRIDLE

https://www.frame.jp
歴史ある製法で時間をかけてゆっくりとつくられる牛革がヴィンテージな雰囲気を漂わせているSLIM ZIP WALLETは、1860年から続くイギリスの希少革ブライドルレザーを扱う伝統的なブランドWhitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)によるもの。内部の片面にはカードスロット、中央には仕切りとなるコインポケットが備わった、スマートでミニマムなウォレットです。
dunhill(ダンヒル)
ローラガス 8CC ビルフォールド

https://www.dunhill.com
イギリス・ロンドンを代表するラグジュアリーブランドでありながら、2000年からは、キーカラーである”サムライブルー”とも言われる青色を取り入れたデザインを落とし込んだサッカー日本代表のオフィシャルスーツからアクセサリーを提供していることでも有名なdunhill(ダンヒル)。
英国紳士らしさはそのままに、近年のコレクションはZ世代、SNS世代からも注目を浴びているのだとか。ローラガス 8CC ビルフォールドは「ローラガス ライター」に着想を得たデザインが印象的なミニ財布で、dunhillと書かれたシルバーの箔押しロゴが上品に光ります。
GLENROYAL(グレンロイヤル)
マネークリップ(小銭入れ付)

https://glenroyal.jp
マネークリップの財布をスマートに使いこなすミドル世代の方を見て、見た目もお洒落で、渋くてかっこいいな…と思ったことがあります。
1979年創業のスコットランド発、高グレードのレザーグッズブランドGLENROYAL(グレンロイヤル)のマネークリップは、ブランドの中でも屈指のロングセラーモデルで、お札や小銭、カード類も収納できるのに薄さは約1.5cm。ポケットに入れても洋服のシルエットを崩しません。
TOD’S(トッズ)
T タイムレス レザー ウォレット

https://www.tods.com
イタリアの高級ファッションブランドであるTOD’S(トッズ)は、正統派で機能性と、それを崩さないレベルのモダンなデザインが特徴です。
メタル製のTタイムレスアクセサリーとリベットがポイントの、上質なレザーを使用した三つ折り財布です、カラーは全8色からの展開で、気品溢れるイエローを選べば、金運も上がる気がしてきます。
Hender Scheme(エンダースキーマ)
wallet

https://online.henderscheme.com
Hender Scheme(エンダースキーマ)はデザイナーの柏崎亮氏によって立ち上げられた革製品を得意とする日本のファッションブランドです。
ひねりの効いたデザインが魅力で、NIKE(ナイキ)などの誰もがよく知る名作シューズを、レザーシューズの製法を用いてつくるオマージュラインを目にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
walletもまた独特なデザインなのですが、コンパクトで収納力があり、使い込むほどにツヤが増す自分だけの経年変化を楽しむことができます。
L/NIFORM(リュニフォーム)
スモールウォレット

https://luniform.jp
もとは飛行機メーカーのプログラマーだったという「数学者」の女性デザイナーのジャンヌ・シニョル氏が手掛けるL/UNIFORM(リュニフォーム)。定番モデルを継続しながら、シーズンごとに新作を出す概念を持たずに「いいデザインが浮かんだとき」に新作を発表する、気ままで自由な魅力あるブランドです。
スペイン産のカーフレザーとキャンバス地との両面が違った素材で構成されたユニークながら高品質な素材使いで、趣のある質感が長持ちします。
すべてのアイテムにはイニシャルも入れられるので、贈り物にも良さそうです。
Wallet COMME des GARCONS(ウォレット コムデギャルソン)
FOLD ZIP CLASSIC/ウォレットBLACK

https://store.united-arrows.co.jp
1994年にスタートしたCOMME des GARÇONS(コムデギャルソン)のウォレットライン。コーナーに丸みを帯びたシンプルでクラシックな飽きのこないデザインで、大きすぎず小さすぎず、程よい大きさがGOOD。ジップを開けて中を開くまでは、ギャルソンのゴールドのロゴタイプが見えない「さりげなさ」も上品で、年代や好みを問わずお勧めしたいミニ財布です。
texnh(テクネ)
FOLD WALLET BLACK

https://texnh.jp
使う人の人生に寄り添ったものづくりで、吉田カバン出身のデザイナー松村力弥氏により2020年にスタートした新ブランドです。どこか懐かしさを感じるようなラウンドファスナーの二つ折りウォレットで、別売のLEATHER LANYARDをリングに繋げれば、首にかけて持ち歩くことも可能に。鮮やかなブルーやイエローの展開もあるため、ファッションの一部としてコーディネートに取り入れてみるのもいいかもしれません。
N25(エヌニジュウゴ)
N 25 レザーがま口ウォレット (中)

https://belluria.ocnk.net
がま口の財布を使う人を見かけることは普段生活していてもなかなか無くなってきたと思うのですが、温かみがあって、パチンと閉める感触も心地良いですよね。日本の革職人が手作業で丁寧に手掛けるレザーブランドN25(エヌニジュウゴ)からはレザーがま口ウォレットをご紹介。
がま口の口金は、アンティークが再現され重厚感があり、経年変化に富む非常に貴重なものを使用しています。特別な記念日や、節目を迎える大切な人へのギフトにいかがでしょうか。
MOTORATORY(モトラトリー)
GOAT LEATHER HALF ZIP LONG WALLET ”elle”

http://store-motostyle.jp
伝統的なレザークラフトの優れた技術と現代アートのセンスを併せ持つアーティストの本池兄弟による革小物、シルバーアクセサリーを手掛けるブランド「MOTO」と、「LABORATORY(実験室)」を組み合わせて名付けられたMOTORATORY(モトラトリー)は、2013年にスタートしたデザイン性の高いブランドです。こちらのL字型のハーフジップウォレットは超コンパクトながら収納力にも長けたムダのない仕上がり。
m+(エムピウ)
millefoglie Ⅱ P30

https://m-piu.easy-myshop.jp
天然素材の革が美しい、2001年に立ち上がった村上雄一郎氏による革製品ブランドm+(エムピウ)。中でもこのmillefoglieシリーズはすぐに完売してしまうほどの人気ぶりで、小さな本のような厚みのあるデザインで普段名刺などカードを多めに持ち歩くビジネスマンにおすすめ。30mmの厚みがあるうえに、紙幣と硬貨ももちろん入ります。公式サイトでは抽選応募期間のみの販売で、狙っている方は販売スケジュールをチェックすると◎。
POSTALCO(ポスタルコ)
ケトルジッパーウォレット シン ディアスキン

https://postalco.com
2000年ニューヨーク生まれの当時バッグのデザイナーだったマイク・エーブルソン氏による財布はもちろん、ステーショナリーやレインコートなど幅広く展開のある日本を拠点としたブランドです。角を真っ直ぐ落としたようなフォルムが特徴的で、ジッパーのデザインや風合いとマッチしているメイドインジャパンのミニ財布。大きく開くことができるジッパーをあけると真ん中には背の高いコインポケットがありますが、ボタンなどが付いていない仕様で、縫い方などのこぼれ落ちない設計によりストレスフリーな使い心地。
Burberry(バーバリー)
エンボスチェック レザー インターナショナル バイフォールドウォレット

https://jp.burberry.com
世界中で親しまれているバーバリーチェックが象徴的な、1856年に創業されたイギリスの代表的なブランドBurberry(バーバリー)。アイコンであるチェック柄をエンボス加工した不思議で新しい感覚になれるデザインのウォレット。十分な収納力もあり、新たなバーバリーチェックの表現とダークアッシュグレーの温かみのあるくすんだカラーがお洒落です。
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)
ZIP COMPACT TRI FOLD

https://tatrasconceptstore.com
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)はフランスを拠点とし、「足袋ブーツ」をはじめタイムレスで革新的なアイテムを展開している、現代においてもファッション感度の高い人々の心を離さないファッションブランドです。エンボス加工したグレインレザー製のエンベロープウォレットは、ブランドを象徴する4本のステッチが施され4つのカードスロット、ファスナー式のコインポケットと収納力も申し分なしです。
CELINE(セリーヌ)
コイン入れ付きバイフォールド ウォレット / グレインドカーフスキン

https://www.celine.com
1945年にフランスのパリで誕生したファッションブランドCELINE(セリーヌ)。エレガントすぎずほどよいラグジュアリー感が魅力で、女性に人気の高いイメージがありますが、メンズアイテムの展開も豊富です。カーフスキンの「ペールグレー」は絶妙なカラーが魅力的で、ジェンダーレスな印象を受けるシンプルで上品な佇まいのコイン入れ付きウォレット。
LOEWE(ロエベ)
バイフォールド ウォレット (ソフトグレインカーフ)

https://www.loewe.com
LOEWE(ロエベ)はウェアからレザーアイテムまで手掛けるスペイン発のラグジュアリーブランドです。
インフルエンサーや有名人の所持率の高さからブランド名を目にすることは一気に増えたように思いますが、創業は1846年とレザー製品を扱うブランドとして歴史深く、上質な素材と高い技術により作られたものばかり。右上のアナグラムのエンボス加工が美しく、カードスロット多め、ダークセージのスモーキーなカラーがほどよくカジュアルなシンプルで上品な二つ折り財布です。
VALENTINO(ヴァレンティノ)
Vロゴ シグネチャー ウォレット

https://www.valentino.com
VALENTINO(ヴァレンティノ)はイタリア・ローマで1959年に創業されたヴァレンティノ・ガラヴァーニ氏によるラグジュアリーブランド。幅広い世代にマッチし、全世界でも100カ国で展開されています。ブラックの上質なカーフスキンと同色のミニVロゴはラッカー仕上げ。カードスロットや紙幣入れなどの収納力もありながら、ミニマムでシンプルなデザインが魅力です。
Jil Sander(ジルサンダー)
ミニウォレット

https://www.jilsander.com
ジル・サンダー氏(Jil Sander)が1968年にドイツ、ハンブルグにブティックを開設したことからはじまった、イタリアのミラノを拠点とする世界的ファッションブランド。現デザイナーのルーク・メイヤー氏はフランスのパリを拠点とした別ブランドOAMC(オーエーエムシー)でも世界的な人気を誇っています。
カーフレザー100%の折りたたみ式レザー製ミニウォレットはジルサンダーのエンボスロゴ入りで、ブランドらしいミニマムなデザインです。
IL BISONTE(イルビゾンテ)
ウォレット パイソン エンボスド レザー

https://www.ilbisonte.jp
IL BISONTE(イルビゾンテ)は、カジュアルでシックなスタイルのレザーグッズを提案する1970年、創業者 ワニー・ディ・フィリッポ氏が、その妻とイタリアのフィレンツェという地でスタートさせたのが始まり。
個人的には素朴でどこか垢抜けないイメージもあり、最近チェック出来ていなかったブランドだったのですが、2022SSでは今までに見かけなかったパイソン柄、透き通るような明るいパステルカラーのコレクションが日本限定で発表されるなどこれまでのイメージを覆すような展開をコレクションを通して感じています。
こちらのウォレットも、2022年9月に発売されたばかりの新しいコレクション。パイソン柄の型押しレザーで、エッジの効いた色展開でモードな雰囲気を漂わせています。中のカードスロットやコインケース部分のカーブも洗練された印象で◎。
GANZO(ガンゾ)
CORDOVAN (コードバン) 小銭入れ付き二つ折り財布

https://www.ganzo.ne.jp
株式会社AJIOKA.が運営する、日本の熟練職人による最高品質のメンズレザーグッズブランド、GANZO(ガンゾ)。素材選びから最後の磨きに至るまで妥協のない“本物”を追求するGANZO(ガンゾ)の革製品には、革マニアも唸るほど。
こちらは紙幣、硬貨、カードを収納できるオーソドックスな二つ折り財布で、皮革の中でも最も丈夫な素材とされるコードバンという透明度の高い馬の尻部分にあたる革が採用されています。コードバンだからこそのエイジングをじっくりと楽しむことができる長年愛用したい財布です。
関連記事
春のスタイリングに活躍する「ジャケパン×Tシャツ」コーデ
テイラージャケットとセットアップではないパンツを合わせるスタイリング「ジャケパン」という言葉は、ファッションのスタイルの一つとして定着してきました。そんなジャケパンにTシャツのスタイルは、ビジネスシーンからカジュアル、デ…
【メンズ】上品に着こなす柄シャツのコーデ画像19選
柄シャツはカジュアルなアイテムでありながらも、上品できちんと感があるので、意外とどんなスタイルのコーディネートにも合わせやすいアイテムです。 柄シャツを合わせるボトムスは、デニムやチノパン、カーゴパンツといったカジュアル…
大人を満足させる、シンプルで美しい指輪とは
年齢を重ねるにつれファッションスタイルは落ち着き、着こなしの引き算が出来るようになります。 様々なスタイルに挑戦し、時には憧れのファッションを追求するなど、試行錯誤を経ることで自分らしく落ち着くスタイルが定着するものです…
誠実な見た目に大人の遊び心を。オンオフ使える“ニットジャケット”のススメ
ビジネスシーンにおいても、休日ジャケットスタイルにおいても程よい”抜け感”が今の風潮。 良くも悪くもお堅い雰囲気が特徴のジャケット。誠実な見た目はそのままに、少しだけ大人の遊び心を取り入れるなら&…