fbpx

arkhe

arkhe

Blog

Mail magazineメルマガ登録

arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通

大人のトレーナー ブランド27選|サイズ選びからコーデ術まで

Category 2023/04/03

トレーナーは時代を選ばずカジュアルな定番アイテムの1つ。コーディネート次第できれいめにも着られる万能着です。比較的厚手であることから冬でも暖かく、裏地の起毛で着心地も良く、吸汗性にも優れています。

ブランドによってシルエット、カラーバリエーションなどデザインも豊富で結局どれを選べば良いのか分からない、もしくは着こなし方が分からず部屋着っぽくなりそうだと不安に思う方に向けて、この記事ではトレーナーの起源からおすすめのブランド、トレーナーと相性の良いアイテムをご紹介します。

 

トレーナーとは?スウェットやフーディーとの違い

首回りや袖、裾部分がリブ素材になっており丸首(クルーネック)で、上から被って楽に着られて過ごせるトップス。表面はニット生地の最もポピュラーだと言われる「平編み(天竺編み、メリヤス編みとも言われます)」、裏面はタオルのようなパイル、またはパイル部分をふわふわに起毛させたフリースの素材に分けられます。

トレーナーとは和製英語であり、Sweat(汗)を意味するスウェットシャツと同義です。更にフードが付いたものはパーカー、また正式には「フーディー」と呼ばれますが、日本国内でのパーカーとフーディーの使い分けは曖昧で、どちらも同じような意味で使われることが多い印象です。

 

日本で「トレーナー」を広めた人物は?

trainer_ishidu

https://www.fashionsnap.com

ブレザーやローファー、チノパンなど、1950年代にアメリカで生まれたアイビールックを日本で広めた人物でありVAN Jacket(ヴァンヂャケット)の設立者でもある石津謙介氏が、スウェットシャツのことを「トレーナー」と言い換えて当時のファッション誌などで紹介したことをきっかけに「トレーナー」は若い世代から広がり、定着したと言われています。

現在アパレルのトップスのカテゴリーのほとんどは、トレーナーではなく「スウェット」と表記されていますのでトレーナーをオンラインで探したい場合にはより広い層に使われている「スウェット」で検索する方が見つかるアイテムの幅が広がるかもしれませんね。

トレーナーの用語が世界で生まれるきっかけとなったスウェットは、遡ると1920年頃にアメリカで運動服として作られたのがはじまり。

 

トレーナーの発祥ブランドは?

RUSSELL ATHLETIC(ラッセル・アスレティック)だと言われています。1902年に当時26歳であったベンジャミン・ラッセルが会社「ラッセル・マニュファクチャリング・カンパニー」をアメリカの小さな村、アラバマ州アレキサンダー・シティで創業しました。

後に事業拡大した1920年代初頭、ベンジャミンの息子は高校のフットボールチームに所属しており、息子がそれまで着ていたウール素材のフットボールシャツは運動による汗で皮膚に強い摩擦が起きるなど着心地の悪いものだったため、それをコットン素材に改良してほしいと息子から提案を受けたのがきっかけで世界初のトレーナー(スウェット)は生まれました。

今ではアメリカ人のクローゼットには必ずラッセルのウェアがあると言われているほど、アメリカでは特に馴染みの深いスポーツウェアメーカーです。

 

トレーナーの代表的なブランド「Champion(チャンピオン)」のおすすめは?

Champion(チャンピオン)といえばトレーナー(スウェット)が浮かぶほどメジャーな、1919年誕生の誰もが知るアメリカンスポーツウェアブランド。中でもチャンピオンのスウェット、もはや「スウェットを語るうえで」欠かせないのが「REVERSE WEAVE(リバースウィーブ)」です。

 

Champion(チャンピオン)の「リバースウィーブ」とは?

trainer_リバースウィーブ

https://www.hanesbrandsinc.jp

リバースウィーブは1934年にチャンピオンが特許を取った製法のことで、洗うと縮んでしまうという当時のスウェットのデメリットを独自の織り方と工夫でカバーしたヴィンテージや古着市場でも未だ人気の高いアイテムです。

着るほどにしっかりとした生地が馴染み、やわらかくなる経年変化を楽しむことができます。チャンピオンには当時の素材やデザインなどを忠実に再現した復刻ライン「TRUE TO ARCHIVES」がありますので、ベーシックなスウェットを探されている方にはぴったりなのではないでしょうか。

 

トレーナーのサイズ選び

生地の厚みが薄手すぎたり、ヘビーウェイトすぎるものは避けて、腕や肩など程よく余裕を感じるものが失敗しにくくおすすめです。オーバーめにゆるく着たい場合には、着丈が長くなりすぎないものを選ぶとだらしなく見えるのを防ぐことができます。

ブランドによってジャストサイズやオーバーサイズなど、推奨されているサイズ感が違う場合もありますので、気に入ったブランドのコレクションのように着こなしたいといった場合には店舗に足を運びスタッフの方と相談のうえ、着比べるのがいいでしょう。

 

トレーナーと相性の良いアイテム4選

太めのパンツ

trainer_相性の良いアイテム1

https://wear.jp/

部屋着っぽく見せないために細身のきれいめなパンツを・・と思う方もおられると思うのですが、全体で見た際のシルエットはボリュームが出やすいトレーナーに対してパンツは脚が細く見えすぎないくらいがバランスが良く見えます。

 

ダウンベスト

trainer_相性の良いアイテム2

https://wear.jp/

肌寒くなってきた秋冬の時期におすすめしたいのがダウンベスト×トレーナーのコーディネート。フードが特徴的なパーカーよりもスッキリとした印象で、パンツも細すぎないものを選ぶと今っぽく着られるでしょう。

 

革靴

trainer_相性の良いアイテム3

https://wear.jp/

トレーナーを使ったコーディネートの鉄板アイテムはスニーカーでしょう。ですが、革靴と合わせることにより一気に品のある着こなしになります。パンツのレングスは個人的に長めで、革靴に少しかかるくらいがおすすめです。

 

インナーにTシャツを着てレイヤード

trainer_相性の良いアイテム4

http://1ldkshop.com

トレーナーは1枚で楽に着たいところですが、単体で着る場合には無地の白や黒のTシャツをレイヤードすることでインナーがトレーナーの首元や裾から少し見えるため、それがアクセントになりコーディネートのクオリティがグッと上がります。

インナーとして使用するTシャツが大きすぎると中でごわつくため、ジャストサイズくらいのもの、首が開きすぎておらず、丈が短すぎないものを選ぶと良いバランスで着られるかと思います。

 

トレーナーのおすすめブランド27選

おすすめのブランドのトレーナー27選をご紹介します。無地、ベーシックなカラー、シルエットをメインにしておりますが、少しひねりの効いたデザインや生地に上品な光沢を持つもの、生地の厚みやサイズ感など幅広く集めているため、「刺さる」1着を見つけやすいと思います。

Acne Studios(アクネ ストゥディオズ)ロゴステープ スウェットシャツ

trainer_acne

https://www.acnestudios.com

 

AURALEE(オーラリー)ELASTIC HIGH GAUGE SWEAT P/O MEN

trainer_auralee

https://bshop-inc.com

 

stein(シュタイン)Oversized Raised Back Sweat LS

trainer_stein

https://www.acrmtsm.jp

 

SUNSPEL(サンスペル)MEN’S COTTON LOOPBACK

trainer_sunspel

https://www.sunspel.jp

 

GALERIE VIE(ギャルリーヴィー)ベビーアルパカポリエステル スウェットシャツ

trainer_ギャルリーヴィー

https://zozo.jp

 

Fresh Service(フレッシュサービス)LIGHT OZ CREW NECK SWEAT(ライトオンスクルーネックスウェット ヘザーグレー)

trainer_FreshService

https://cotyle.com/

 

ATON(エイトン)ATON (エイトン)x B’2nd 別注GARMENT DYE URAKE | OVERSIZED SWEAT SHIRT

trainer_aton

https://zozo.jp

 

MARKAWARE(マーカウェア)HUGE SWEAT

trainer_MARKAWARE

https://www.arknets.co.jp

 

WP(ダブリューピー)WP×CAMBER WORLD GREATS S2 CREWNECK SWEAT

trainer_WP

https://www.arknets.co.jp

 

A.P.C.(アーペーセー)Rider スウェットシャツ

trainer_apc

https://www.apcjp.com

 

blurhmsROOTSTOCK(ブラームスルーツストック)クルーネックスウェット PRINT MEN

trainer_blurhms

https://bshop-inc.com

 

CIOTA(シオタ)スビンコットン 吊り裏毛起毛 クルーネック スウェット

trainer_ciota

https://www.shipsltd.co.jp

 

COMOLI(コモリ)コットン 吊裏毛 クルーネック

trainer_comoli

https://www.beams.co.jp

 

F.C.Real Bristol(エフシーレアルブリストル)COLOR RIBBED CREWNECK SWEAT

trainer_FCRB

https://www.soph.net

 

YAECA(ヤエカ)JUMBERCA URAKE CREW NECK / GRAY

trainer_YAECA

https://www.dicexdice.com

 

KENZO(ケンゾー)Crest Logo Oversize Cotton Fleece Sweatshirt

trainer_KENZO

https://www.nordstrom.com

 

Graphpaper(グラフペーパー)LOOPWHEELER for GP Classic Crew Neck Sweat(ループウィラー クラシック クルーネックスウェット)

trainer_Graphpaper

https://cotyle.com

 

Champion(チャンピオン)リバースウィーブ(R) クルーネックスウェットシャツ 22FW MADE IN USA チャンピオン(C5-U001)

trainer_Champion

https://www.hanesbrandsinc.jp

 

77circa(ナナナナサーカ)circa make cutback original back print sweat top

trainer_77circa

https://www.arknets.co.jp

 

unfil(アンフィル)コットンフリース スウェットプルオーバー MEN

trainer_unfil

https://bshop-inc.com

 

NOMA t.d.(ノーマティーディー)ハンドダイ プルオーバースウェット GREY MEN

trainer_NOMAt.d.

https://bshop-inc.com

 

LOOPWHEELER(ループウィラー)LW313 吊り編みリラックスフィット クルースウェット グレーメランジ

trainer_LOOPWHEELER

https://loopwheeler-webshop.stores.jp

 

MASU(エムエーエスユー)CLOVER PILE SWEAT SHIRTS

trainer_MASU

https://www.shelter-web.jp

 

POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフローレン)フリース クルーネック スウェットシャツ

trainer_ラルフローレン

https://www.ralphlauren.co.jp

 

ENNOY(エンノイ)xスタイリスト私物CREW SWEAT

trainer_エンノイ

https://www.houyhnhnm.jp

 

FRUIT OF THE LOOM(フルーツオブザルーム)【限定】64 VINTAGE FRUIT LOGO SWEAT

trainer_フルーツオブザルーム

https://www.fruitoftheloomjapan.com

 

Caledoor(カレドアー)Organic Cotton Sweater(オーガニックコットンスウェット)(MEN)

trainer_Caledoor

https://www.british-made.jp

関連記事

【今っぽい】お洒落な大人のためのサングラスブランド22選とおすすめモデル

サングラスが似合う人っていますよね。サングラスじゃなくても眼鏡だったら何をかけても似合う人、眼鏡をかけた方が雰囲気出る人。 少し羨ましく思います。残念ながら自分はそんなタイプではないので、気分で眼鏡から離れたり近づいたり…

Category 2022/09/04

ベストセラーを着る。時代を超えて愛されているブランドの定番作をご紹介

日々、たくさんのアイテムが生産されています。そのアイテムを生産しているブランドも同じように日々たくさん生まれています。その中には広く知られているブランドや、根強いファンがいて昔から続いているブランドがあります。そのブラン…

Category 2021/03/12

【シーン別】最低限知っておきたいメンズのドレスコードの基本

  ドレスコードとは、場所や時間帯、シーンなどにふさわしいとされる服装のことです。 TPO(Time、Place、Occasion)に合わせた服装は、周囲の人へ配慮するエチケットでもあります。結婚式や式典・パー…

Category 2021/09/29

メンズのセットアップの基礎知識|おすすめブランドとコーディネート

近年注目を集めている「セットアップ」スタイル。難しいテクニックいらずでコーディネートが完成するため、積極的に取り入れたいアイテムの1つです。そこで今回は、セットアップとはなにか?リアルなトレンドやおすすめブランドをピック…

Category 2023/04/17
back

Popular

【保存版】Tシャツの黄ばみは重曹で落ちる!重曹を使った対策と予防を細かく解説

  白い服は黄ばむ。それは当たり前で仕方のないことだと受け入れてしまっていませんか。 しかし、黄ばむ原因を知り、クリーニングに出す前に自宅でもきちんとコツ・ポイントを押さえ適切な洗い方をすれば黄ばみの不安から一…

Category 2021/03/21

大人のTシャツはオーバーサイズで抜け感を。おすすめコーデやTシャツを紹介します

誰もが普段何気なく着ているTシャツですが、皆さんはどのようにサイズを選んでいますか。 普段のご自身のサイズがMだとしたら、Tシャツも繰り返しMサイズで選んでいるのではないでしょうか。 実はTシャツはシンプルな作りだからこ…

Category 2021/03/08

【2023年最新】大阪のおすすめセレクトショップ18選|ドメブラからインポート、アウトドアまで

アイテムのセレクトや、人の個性、コンセプトによる内装やインテリアなど、独自の世界観の中で買い物を楽しむことができるセレクトショップ。今回は関西出身の方にも、旅行で大阪のセレクトショップめぐりがしたいという方に向けてオスス…

Category 2023/03/30

【2023年最新】表参道のセレクトショップ網羅版【10選】

東京の中でも随一のセレクトショップの数の多さを誇る表参道。この記事では、表参道の人気セレクトショップを網羅的にご紹介しています。 ジャンルや価格帯、取り扱いブランドも紹介しているのでご参考ください。   THE…

Category 2022/12/30

【2023年最新】名古屋(栄中心)のメンズセレクトショップ16選

名古屋城などの歴史めぐり、みそかつや手羽先などのグルメスポット、名古屋パルコをはじめ買い物でも一日楽しく過ごすことのできる名古屋。 セレクトショップを巡るなら店舗が集中している、名古屋駅・通称「名駅」から地下鉄で5分のと…

Category 2023/04/06

Tag