Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
大人男性にお勧めなブレスレットブランド5選

https://www.edition-jp.com/
いきなり個人的な話で恐縮ですが、30代になって服装がシンプルになるにつれ指輪やブレスレットといったアイテムを好むようになりました。
シンプルな服だけ着てると結構物足りなく、アクセサリーを付けたくなるんですよね。ジャラジャラたくさん付けたいかというとそうではなく、一点豪華主義的に、良いものを付けたいなというのが気分です。
今日は私のような30代以上の男性に向けて、おすすめのブレスレットブランドをいくつかご紹介いたします。
おすすめのブレスレットブランド
WERKSTATT:MÜNCHEN

https://www.fascinate.jp/
1998年にドイツ・ミュンヘンで誕生したシルバージュエリーブランド。
ステアリングシルバーやゴールド、レザーを使用したジュエリーを、1点1点ハンドクラフトで製作しています。素材には重厚なシルバーや肉厚なレザーを採用し、無骨さの中に繊細さを兼ね備えた仕上がりに。KOSTAS MURKUDISのコレクションジュエリー製作や、ANN DEMEULEMEESTEERとのコラボレーション(2006年発表)など、精力的に活動。
コレクションの発表は年に1度のみですが、世界でも有数のクリエイターから絶大な支持を集めています。

https://www.fascinate.jp/
そんな同ブランドが提案する「ブレスレットリング・ジャンクション」は、大ぶりなチェーンブレスレットです。
中央に配置した円形のパーツを中心に、2種類のチェーンを切り替えているのが特徴。つなぎ目がわからないよう、一部に可動式の着脱パーツが使われています。シルバー925がもつ素材の強さに加え、金床とハンマーで鍛えられたことによる硬さや輝きが魅力。「WERAKSTATT(工房)」の名にふさわしい、職人技が光る逸品です。
シンプルなスタイリングからモード系のファッションまで、服装を選ばず着用可能。
主張しすぎないデザインなので指輪とのバランスもとりやすく、手元のお洒落が自由自在に楽しめるアイテムです。
HERMES

https://baycrews.jp/
1837年、ティエリー・エルメスがフランス・パリで高級馬具工房を開業。
世界各国の王族や貴族を顧客とし、順調に発展しました。その後、創業者の孫であるエミール=モーリスが、自動車の発達・普及による馬車の衰退を予見し、皮革製品へと軸足を移すことに。
最初は馬具工房時代から得意とする技術を活かし、バッグ(サック・オータクロア)を製作。1927年には腕時計をリリースし、服飾品や香水、アクセサリーの分野にまで進出しました。現在では誰もが知る総合高級ファッションブランドとして、多種多様な製品のデザイン・製作から販売までを行っています。
ブランドコンセプトは「職人技の伝承」、「移動・旅行のよろこび」。
そのコンセプトの通り、メンズジュエリーの研磨や刻印が施されたメタルには、職人の技術が駆使されています。
エルメスのジュエリーの中でも圧倒的な人気モデル「シェーヌダンクル」は、そのディテールの美しさから、どんなスタイルにも馴染むのが魅力。「錨の鎖」の意味から強く結ばれた絆を象徴し、1938年に発売されて以降、現在まで80年以上にわたって愛されている定番アイテムです。素材はシルバー925。
カジュアルな装いはもちろん、ビジネスシーンにもおすすめです。
「シェーヌダンクル」は、リングやネックレスなどのジュエリーをはじめ、ファッションアイテムや食器にもシリーズ展開されています。
トゥアレグシルバー

http://shop.5-min.jp/
アフリカ大陸北部のサハラ砂漠で生活する遊牧民=「トゥアレグ族」の間で受け継がれている「トゥアレグシルバー(Tuareg Silver)」。
代々受け継いでいる伝統的な絵柄を一刀づつ手作業で彫り込み、すべての工程をハンドメイドで製作しています。そのため、2つと同じものがない「世界で1つだけ」という特別感も魅力的。事物・物語・寓意をモチーフにした文様からは、唯一無二の美しさと神秘性が感じられます。
素材は、ジュエリーで一般的に使われるシルバー925ではなく、極めて純度の高い純銀です。白っぽい輝きをもつほぼ100%の純銀は、温かみがあり、くすみにくいのが特徴。黒く装飾された部分には、非常に硬い木材のエボニーウッド(黒檀)が使用されており、繊細なディテールまで丁寧に作られています。

https://baycrews.jp/
そんな同ブランドが提案するタイプ01は、中心部分と両端に彫られた文様がエスニックなムードを感じさせるアイテム。兄弟モデルである「リング01」とのセットも楽しめます。
希少性が高いトゥアレグシルバーの世界的な知名度を上げるきっかけとなったのは、2003年のエルメスコレクションです。
フランスのネイティブアクセサリーとして普及しているトゥアレグシルバーの彫金技術に、エルメスが惚れ込んだことにより実現したコラボレーション。
太くカッティングされたシルエットが、特に男性からの支持を得ています。
トム・ウッド

https://wear.jp/
クリエイティブデザイナーのモナ・イェンセンが、2013年にノルウェー・オスロで設立したジュエリーブランド。
自然豊かなオスロの環境を背景に、天然石を使用したボリュームのある指輪が人気のブランドですが、アクセサリーはもちろん、アパレル商品もラインナップしています。インフルエンサーやアーティストを中心に支持を集め、創業から3年で22か国170以上のショップに展開。2015年に日本での取り扱いが開始した注目ブランドです。
リングの製作過程では、メッキ加工をせずに作られたシルバーやゴールドに、1つ1つの表情に合わせてカットした天然鉱石をはめ込んでいます。こうして完成した世界に1つだけのジュエリーは、シンプルながらもエッジが効いた逸品。
ユニセックスで着用でき、男性的なフォルムでありながらも、女性向きのエレガントな雰囲気が漂う独特のデザインが特徴です。
一方、リング以外のアクセサリーでは、天然石を使用しない繊細で控えめな印象のアイテムが、多数提案されています。
「VENETIAN BRACELET M」は立体感のあるチェーンで、ミニマルに仕上がりに。艶のあるメタリックカラーが、上品でスタイリッシュなムードを作ります。素材はシルバー925。
主張しすぎないデザインは、手持ちのブレスレットや時計とのレイヤードにもおすすめです。
A.P.C

https://wear.jp/
1987年、ジャン・トゥイトゥがフランス・パリで設立。
「生産と創造のアトリエ(Atelier de Production et de Creation)」の頭文字をブランド名に採用し、メンズのファッションブランドとしてスタートしました。翌年の1988年にはレディースラインが登場。
現在では、メンズ・レディースともにデニムを中心としたカジュアルアイテムから、ハイエンドな最新コレクションまで展開し、「誰もが手に取りやすい真のフランスブランド」として人気を集めています。着こなしに欠かせない定番アイテムを取り揃えた同ブランドは、無駄を削ったシックなデザインが特徴。
その特徴はアクセサリーにも反映されており、特に「bracelet rubik 17A」はシンプルイズベストな、美しい仕上がり。付け外しがしやすいハーフラウンドブレスレットで、内側にはA.P.Cロゴの刻印が施されています。
素材は酸化防止加工の真鍮と溝入り真鍮。柔軟に変形するので、力を加えることで多少のサイズ調整が可能です。

https://wear.jp/
カラーはシルバーとゴールドの2色展開。
無駄を削ったノーマルなデザインだからこそ、飽きが来ず長期に渡って愛用できます。
メンズ・レディース問わず身に着けられるユニセックスアイテム。
まとめ
大人が付けるブレスレットということで、シルバーがキラキラ過ぎるものは避けたほうがいいと思っていて、くすんでいるとは言わないまでも、鈍く光ったような落ち着きのあるものをチョイスしてご紹介しました。少し値段は張りますが、長く使えるアイテムですので、長い目で見ればコスパは悪くないのではと思います。
関連記事
ネイビースーツに組み合わせるべきネクタイの色は?|着こなしのポイントを、写真を交えてご紹介いたします
ネイビースーツは万人に似合う色なこともあって、多くの人から支持を集めています。持っているスーツの中でも、ネイビースーツは特に使用機会が多いという方も多いのではないでしょうか。 どんな柄のネクタイも相性抜群な…
見た目・防寒性に優れたナイロンジャケットのコーディネート19選
秋冬に人気のあるナイロンジャケット。名前の通り、ナイロン(合成繊維)を使用していることで、防風・防水に優れています。 保温性も良く、冬場でも温かさをキープすることができます。 シワにもなりにくいためルーズに扱えるのも使い…
トレンドワード化し、誤解されてしまった「ノームコア」とは?アルケーが考える本質的なノームコア
「ノームコア」というファッション用語は日本でも2014年頃から広く話題となったので、その言葉をご存じの方も多いでしょう。「ノームコア=シンプルなファッションスタイル」というように理解されている…
シューキーパーで始める革靴のお手軽メンテナンス
“お洒落は足元から”という言葉があります。靴は履く人を映す鏡。靴にはその人の生活や几帳面さが表れると言われています。 そんなお洒落の基本かつ重要アイテム”靴”。皆さんは日頃…