fbpx

arkhe

arkhe

Blog

Mail magazineメルマガ登録

arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通

夏のアイテム|快適スマートな半袖サマーニットの魅力

Category 2020/03/29

https://www.pinterest.it/

 

夏のトップスはどんなものを選びますか?

汗ばむ時期だから涼しくて軽いもの、身体にぴったりしすぎないトップスとしてTシャツやシャツを選ぶ方が多いのではないでしょうか。

「夏にニットは暑い」と考えている方がとても多いのですが、“サマーニット”と呼ばれる夏でも涼しく着用できるニットがあります。

欧州ではサマーニットのポジションが明確に存在しており、Tシャツやシャツ以外の選択肢として一般的に愛用されています。

優れた通気性や吸湿性の為、素材は主にコットンやリネン、もしくはコットンリネンの混紡などがメインです。織物のように目が詰まっておらず、編み目がざっくり大きめなため、通気性に優れているのが特徴です。

春夏にぴったりな薄手のタイプから春から秋口まで長い期間活用できる厚みのものまで幅広く、半袖、長袖と展開されています。

日本や東南アジアの夏は夜でも熱帯夜と蒸し暑いため、夏に長袖のニットを切るイメージは少ないかもしれませんが、欧州では日中と夜の温度差が激しい国が多く、夏でも夜用の軽い羽織や薄手の長袖トップスは必需品です。

さらには、クーラーが効きすぎている室内の防寒対策としても、多くのブランドで夏用の薄手長袖ニットやカーディガンを展開しています。

 

https://otokomaeken.com/

Tシャツはカジュアルな印象が強くなりますが、サマーニットはラグジュアリーなイメージがあり、「紳士的」で上品なアイテムとも言えます。

暑い日本の夏でも快適に着用できる“半袖サマーニット”にフォーカスし、その魅力をお伝えしていきましょう。

サマーニットがスマートに見えるワケ

http://www.kangra.it/

サマーニットがカジュアルになりすぎずTシャツよりもサマになる理由は何でしょう。

最も大きな違いは織り方にあります。Tシャツと同じコットンを使用した場合でも、Tシャツは目が詰まっているため平面的に見えます。

 

https://zozo.jp/

一方、サマーニットはTシャツよりも隙間のあるふわっとした編み方になっているため通気性が良く、糸の表情も出るため着用した時に立体感が出ます。

また、袖や裾は伸びないように編み方が工夫されていて、“ブラウジング”という膨らみが入っていることが多いです。このメリハリはTシャツにはないテクニックです。さらには、襟元もきれに首に沿うように編みにより調整されているため、厚みを感じる箇所がなくすっきりしていることも上品さをアップしています。

サマーニットがおしゃれでスマートに見えるのは、シンプルゆえに引き立つシルエットの美しさと原料の良さが際立つニット独特の表情ではないかと思います。

サマーニットの着こなしポイント

サマーニットは1枚で着ても上品で清涼感のあるスタイリングが完成しますが、インナーにTシャツをレイヤリングすることでこなれ感が加わり、夏のコーディネイトが広がります。

また、カジュアルアイテムが多い夏のスタイリングの足し算コーデとなり、カジュアルさに上品さをプラスしてくれるのもサマーニットの魅力です。

Uネック×Uネックのモノトーンコーディネイト

https://www.pinterest.it/

レイヤーが活きたスタイリングで、夏でも暑くるしさを感じさせない爽やかさが光ります。

UネックTシャツ×Vネックサマーニット

https://otokomaeken.com/

薄手の長袖ニットの袖を折って着用したレイヤードスタイルはTシャツをUネックにすることでセクシーさを抑え、スタイリッシュな仕上がりに。

クルーネックTシャツ×Uネックサマーニット

https://search.yahoo.co.jp/

オフホワイトのニットとグレーのTシャツは抜群のカラーレイヤー。サマーニットを合わせることで上品さがあり、他のアイテムをカジュアルにしてもきれいな印象が残る夏のスタイルになります。

サマーニットのおすすめブランド

JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)/イギリス

https://www.johnsmedley.jp/

30Gシーアイランドコットン半袖クルーネックニット 綿100% ¥25,000+税

 

ジョンスメドレーは1784年イギリスのダービーシャー州で設立された世界最古のニット製造工場で、実に230年以上の歴史を持つ老舗ブランドです。

英国のクラフトマンシップ精神で築き上げた手作業の仕上げ技術を誇り、最上級の原料を使用したファインゲージ(ハイゲージ)ニットウェアのパイオニアとして知られます。他に匹敵するものがないと言われるほどきめ細かく編みあげられたニットが有名で、編み目は世界でも稀な30ゲージまでを可能としています。ニットファクトリーとしての信頼も高く、ハイブランドからのオファーが絶えずOEM生産も行っています。

ジョンスメドレーが使用するシーアイランドコットンはシルクのような光沢とカシミアのような肌触りを併せ持つ最高級の天然素材。他のブランドが簡単に真似できない30ゲージの編み目でこの上なく上質で上品なサマーニットを実現し、一味違う大人の雰囲気を演出してくれます。

SUNSPEL(サンスペル)/イギリス

https://www.sunspel.jp/

シーアイランドコットン半袖ニット 綿100% ¥32,000+税

 

サンスペルは1860年、トーマス・ヒルによりイギリスのノッティンガムで創立され、高級下着の生産からスタートしました。そして、サンスペルは世界で初めてTシャツを作ったパイオニアです。素材に対するこだわりが強く、世界中に良質の原材料を求め、他社にはない新素材を開発してきたことで知られています。“シンプルな日常着を美しい素材で作る”という創業時からの理念を引き継ぐ、品行方正な英国を代表するブランドです。

サンスペルの生み出すアイテムはとにかく着心地が最高と誰もが口を揃えて言うほどに、こだわり抜いたオリジナル素材の品質の良さが現れています。

スイスにあるデリケートな繊維の紡績に長けた工場から仕入れた、世界でも一番贅沢な素材の一つとして知られるシーアイランドコットンを使用したニットポロ。シルクのような光沢で病みつきになるソフトな風合い、さらっとした肌触りと通気性の良さにも優れ、贅沢感をたっぷり味わえます。襟がついていますのでフォーマルなシーンにも対応できるサマーニットです。

Gran Sasso(グラン サッソ)/イタリア

https://guji-online.com/

ハイゲージフレッシュコットンソリッドSSクルーネックニット 綿100%  ¥23,000+税

 

グランサッソは1952年、イタリア中部の小さな村で4人の兄弟により設立された老舗ニットブランドです。ブランド名は地元の山脈「グランサッソ」から命名されました。自社工場のみで生産されるニット製品はブランドコンセプトである「品質が商品を語る」という言葉を体現する、ワンランク上の装いに導く上質ニット。美しく繊細なハイゲージに編み上げた半袖サマーニットは肌当たりが良く、涼しくてシンプルながらも高級感の漂う一枚。上品なカラー展開も人気で、1枚では勿論のこと、ジャケットなどのインナーとしても重宝するニットとして高い評価を得ています。抜群のサイジングでスタイルアップするニットとしても知られ、イタリアブランドならではの色気のあるおしゃれなサマーニットです。

ROBERTO COLLINA(ロベルト コリーナ)

https://guji-online.com/

ハイゲージリネンポリエステルS/Sクルーネックニット リネン55% ポリエステル45% ¥23,000+税

 

ロベルトコリーナは1981年にイタリアのボローニャ郊外にて設立されたニットウェアブランド。革新的なスタイルをニットで表現した第一人者とされ、PRADAを始めとするハイブランドやセレクトショップのOEM生産も請け負っていることで有名です。ハイゲージからローゲージまで高品質のニットを生産するファクトリーブランドで、質の高い糸の選別から生産のあらゆる工程において品質管理を徹底することで高い技術を維持しています。

 

https://guji-online.com/

良質なリネンとポリエステルが混紡のサマーニットは通気性や速乾性が抜群で、ドライな肌触りも夏に最適。メランジのような表面感やリネンの光沢がイタリアンニットらしさを醸し出す一枚です。デザイン性の高さでも評判のロベルトコリーナらしいこだわりは裾と袖口に各色異なった色の糸を見せる端処理が施されているところ。よく見ないと分からないところに味付けを加えるのが大人のオシャレを感じさせます。そして、3色展開のそれぞれのカラーの美しさもイタリアブランドらしさを出していて魅力的なサマーニットです。

Letroyes(ルトロワ)/フランス

https://zozo.jp/

Letroyes×BEAMS別注 THOMASボーダークルーネックニット 綿100% ¥16,500(税込)

 

ルトロワは2009年にフランスのシャンパーニュ地方で生まれたニット&カットソーのブランドです。フランスらしいエスプリの効いた色使いと、どこか懐かしさを感じさせるようなデザインや生地の雰囲気が特徴です。上品なカジュアル感とサイジングの良さでも評判のメイドインフランスながら抜群のコストパフォーマンスを実現しています。

今では珍しくなった“マイユ”と呼ばれる昔ながらの低速丸胴編み機で編まれたシームレスのニットは、身体を包み込むような柔らかな肌触りと抜群な伸縮性が魅力です。

ルトロワの定番サマーニットモデルである「THOMAS SHORT(トマショート)」にボーダーをのせたビームス別注モデルはネックのパイピングと裾や袖口のカラーをバイカラーにした上品なフレンチカジュアル仕上げ。シームレスボディならではの快適な着心地で汗ばむ季節にも不快感を与えません。おしゃれさが違う一枚で夏の暑さを忘れさせてくれるような爽やかさが魅力のサマーニットです。

まとめ

軽装になるシーズンほどコーディネイトが限られ、パターン化してしまう方は多いでしょう。厳しい暑さの中ではいかに涼しく汗をかかないか、目立たないか、という機能を優先してしまうものです。

サマーニットはTシャツなどと同じ原料を使って、織り方を工夫したアイテムですので、暑いどころか、快適に過ごせる万能なアイテムです。

コットンやリネンの中でも良質な原料を使用しているものは通気性がよく、さらっとした肌触りで快適そのもの。着用するシーンに合わせ1枚で着てもTシャツとのレイヤリングによるコーディネイトも楽しめるので重宝します。

Tシャツよりも上品さがあり、ラグジュアリー感をプラスしてくれるサマーニット。今年の夏に取り入れて、快適でお洒落にコーディネイトをブラッシュアップしてみてはいかがでしょうか。

 

 

関連記事

季節感の演出で一歩先いくおしゃれへ。冬のコーデに重宝するウールパンツ

いよいよ冬本番を迎えましたね。コーディネートもすっかり冬物に変わったと思います。冬はお洒落の見せ所ですが、コーディネートは好きなアイテムだけを組み合わせせればよいというわけではありません。アイテムの組み合わせがコーディネ…

Category 2021/02/11

【2023年最新】大阪のおすすめセレクトショップ18選|ドメブラからインポート、アウトドアまで

アイテムのセレクトや、人の個性、コンセプトによる内装やインテリアなど、独自の世界観の中で買い物を楽しむことができるセレクトショップ。今回は関西出身の方にも、旅行で大阪のセレクトショップめぐりがしたいという方に向けてオスス…

Category 2023/03/30

【メンズ】大人っぽく着こなすMA-1コーデ18選

MA-1は、アメリカ空軍が制式採用している、ボンバージャケットのことを指します。1940年代にデザインされ空軍パイロットの制服として採用されました。軽量で防寒性があるのが特徴で、羽毛やポリエステルなどが使われています。ま…

Category 2023/02/16

大人男子におすすめ!お洒落な足元へと導くスニーカーメーカー一覧

  数年前までスニーカーは、ジーパンに合わせるのが定番の”カジュアルで歩きやすい靴” の代表格でした。 しかし、ここ数年でスニーカーに対する世間のイメージは大きく変化しています。 街を歩…

Category 2021/10/22
back

Popular

【保存版】Tシャツの黄ばみは重曹で落ちる!重曹を使った対策と予防を細かく解説

  白い服は黄ばむ。それは当たり前で仕方のないことだと受け入れてしまっていませんか。 しかし、黄ばむ原因を知り、クリーニングに出す前に自宅でもきちんとコツ・ポイントを押さえ適切な洗い方をすれば黄ばみの不安から一…

Category 2021/03/21

大人のTシャツはオーバーサイズで抜け感を。おすすめコーデやTシャツを紹介します

誰もが普段何気なく着ているTシャツですが、皆さんはどのようにサイズを選んでいますか。 普段のご自身のサイズがMだとしたら、Tシャツも繰り返しMサイズで選んでいるのではないでしょうか。 実はTシャツはシンプルな作りだからこ…

Category 2021/03/08

【2023年最新】大阪のおすすめセレクトショップ18選|ドメブラからインポート、アウトドアまで

アイテムのセレクトや、人の個性、コンセプトによる内装やインテリアなど、独自の世界観の中で買い物を楽しむことができるセレクトショップ。今回は関西出身の方にも、旅行で大阪のセレクトショップめぐりがしたいという方に向けてオスス…

Category 2023/03/30

【2023年最新】表参道のセレクトショップ網羅版【10選】

東京の中でも随一のセレクトショップの数の多さを誇る表参道。この記事では、表参道の人気セレクトショップを網羅的にご紹介しています。 ジャンルや価格帯、取り扱いブランドも紹介しているのでご参考ください。   THE…

Category 2022/12/30

【2023年最新】名古屋(栄中心)のメンズセレクトショップ16選

名古屋城などの歴史めぐり、みそかつや手羽先などのグルメスポット、名古屋パルコをはじめ買い物でも一日楽しく過ごすことのできる名古屋。 セレクトショップを巡るなら店舗が集中している、名古屋駅・通称「名駅」から地下鉄で5分のと…

Category 2023/04/06

Tag