Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
上品・お洒落に着こなす黒シャツのコーディネート画像19選
メンズの黒シャツは、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使える便利なアイテムです。どのようなスタイルにするかを考える参考にするため、いくつかコーディネートのヒントを紹介します。
・ビジネスカジュアルなシーンでは黒いシャツをスラックスやチノパンツと合わせるのがオススメです
・カジュアルな場面では、デニムやカーゴパンツ、スニーカーと合わせて着るのが良いでしょう
この記事では、お洒落な黒シャツの着こなしをご紹介していますので参考になさってください!
1. 大人のリラックススタイル

https://wear.jp
黒シャツが主役のリラックススタイル。どこかラグジュアリーなムードが漂う着こなしです。
ワイドなテーパードパンツと合わせつつ革靴で引き締めることで、ルーズな印象に寄りすぎるのを回避。適度に肩の力が抜けたコーディネートに仕上げています。
2. モノトーンコーデ

https://wear.jp
肌寒い季節には、MA-1型のシャツが大活躍。アウター替わりに羽織るだけで、スタイリッシュなコーディネートが完成します。
全身をモノトーンでまとめて、メリハリのある着こなしに、かかとを潰して履いた革靴が、大人のこなれ感を演出しています。
3. モードな雰囲気に

https://wear.jp
黒シャツ×グレーのチノパンの組み合わせが、シックな印象のスタイリング。首元までボタンを留めて着ることで、モードな雰囲気に仕上がります。
シャツは着丈が若干長め、パンツはゆったりとしたワイドテーパードで、いまっぽいシルエットに。黒シャツ初心者にもおすすめの、シンプルな着こなしです。
4. ミリタリーコーデ

https://wear.jp
黒のフィッシングシャツを取り入れたコーディネート。レイヤードした白のTシャツを裾からのぞかせて、立体感を演出。足元には軍用シューズを採用して、ミリタリーのムードが漂う着こなしに。インナーやスニーカーの白が、差し色として存在感を発揮しています。
5. 落ち着いた夏ファッション

https://wear.jp
暑い季節には、半袖の黒シャツがマスト。大人の落ち着いた雰囲気を漂わせつつ、季節感のある着こなしに仕上がります。
黒いアイテムで白のパンツをサンドすることで、色のバランスが整い、安定感のある印象に。白と黒のコントラストが効いた、さわやかなモノトーンコーデです。
6. 黒シャツ×ハーフパンツ

https://wear.jp
黒シャツは、ハーフパンツとの相性もGOOD。折り返した袖から手首をのぞかせて、こなれ感を演出しています。パンツ以外のアイテムを黒で統一しているのが、一体感のあるコーディネートのコツ。春先や秋口など、季節の変わり目におすすめのスタイリングです。
ニットキャップなどの小物使いも秀逸。
7. リネン素材のナチュラルコーデ

https://wear.jp
リネンシャツ特有のソフトな風合いで、ナチュラルに仕上げたコーディネート。シャツ、パンツともにゆったりとしたシルエットが、リラックス感をUPしています。
シューズにはモカシンをチョイスして、個性をプラス。リネン素材のアイテムは、黒シャツの重い雰囲気が苦手な人にも最適です。
8. ロングベルトでアクセントをプラス

https://wear.jp
黒シャツにスラックスを合わせたプレーンな着こなし。オフィスカジュアルにも応用可能なキレイめスタイルです。さりげなく見えるロングベルトが好アクセント。コーデ全体のお洒落度を上げる技ありポイントです。
ワイドシルエットでトレンドを取り入れて、いまっぽい表情に。
9. きれいめカジュアル

https://wear.jp
黒シャツのボタンをすべて開けて、ラフに羽織ったコーディネート。落ち感のあるスラックスが、よりリラックスした印象を与えます。シンプルな黒シャツに白のボタンがアクセントをプラスして、ワンランク上の仕上がりに。
清潔感のある白TシャツのチョイスもGOOD。パンツのニュアンスカラーで、ワンパターンになりがちなコーディネートにトレンド感を取り入れています。
10. ラグジュアリーな着こなし

https://wear.jp
厚手のシャツは、ライトアウターとして使うのがおすすめ。セットアップのアイテムを選ぶと、一瞬で全身のコーディネートが完成します。
ドレープの効いた生地感が、ラグジュアリーなムードを演出。全身を黒でまとめたコーデに白TシャツをONすることで、重すぎずさわやかさに着こなせます。
11. カーディガンを羽織った春秋コーデ

https://wear.jp
シャツ×スラックスの真っ黒なスタイルに、グレーのカーディガンを羽織った春秋コーデ。シンプルだからこそ、カーディガンの質感やカラーが際立つ着こなしです。
足元にはサボサンダルを配置して抜け感をプラス。
ベーシックなシャツとカーディガンの組み合わせはトレンドを問わずに着用できるので、ワードローブに常備しておきたいアイテムです。
12. 黒シャツ×スキニーデニム

https://wear.jp
黒シャツ×スキニーデニムでシックに決めた大人カジュアルスタイル。全身をタイトなシルエットでまとめた着こなしです。黒の引き締め効果により、細見えするのも嬉しいポイント。
足元にはボリューム感のあるスニーカーをチョイスしたことで、スタイルアップ効果も期待できます。
キャップやめがねで遊び心を演出しつつ、どこかロックなニュアンスに。
13. ボリューム感のあるレイヤードスタイル

https://wear.jp
Tシャツと黒シャツに、さらにブルゾンを重ねたボリューム感のあるレイヤードスタイル。黒シャツがブルゾンやパンツの引き立て役として、適度な存在感を発揮しています。合わせるアイテムを選ばないのが、黒シャツの魅力の1つ。
レイヤードしたアイテムのサイズ感にまでこだわったお洒落上級者の着こなしです。
14. 五分袖シャツ×ワイドパンツ

https://wear.jp
大胆なワイドシルエットのパンツを使った大人カジュアルコーデ。五分袖の黒シャツは、半袖よりきれいめ、長袖よりカジュアルな印象を与えるため、取り入れやすいアイテムです。
ワイドパンツと合わせるときには、シャツの下半分のボタンを開けて動きを出すのがスタイリッシュに見せるポイント。グルカサンダルで抜け感のある着こなしに仕上げています。
15. クールなリラックススタイル

https://wear.jp
黒シャツは、カラーパンツとも相性バツグン。一見奇抜に見えるアイテムも、黒シャツを合わせることですっきりと着こなせます。
シャツの中にタートルネックをインするのが、きちんと見えするコツ。ブーツやサングラスでかっこよくキメて、クールなリラックススタイルの完成です。
16. 季節感を取り入れたコーディネート

https://wear.jp
マンネリを避けたい人には、袖にデザインのある黒シャツがおすすめ。黒シャツ×スラックスで作るプレーンな着こなしに、アクセントをプラスしてくれます。
カラーアイテムを投入するときには、ほかのアイテムをベーシックなカラーで統一するのがスマートなコーディネートのポイント。カラーパンツを主役にすることで、季節感を取り入れたいまっぽいスタイリングが完成します。
17. 大人の色気を感じさせる着こなし

https://wear.jp
ボトムスにテーパードシルエットのホワイトデニムをチョイスした、キレイめカジュアルなコーディネート。黒シャツの首元を開けて着ると、大人の色気を感じさせる着こなしに。光沢のある生地から上品さや高級感が漂います。
足元にはラフなサンダルを配置して、大人の抜け感を演出。色気と清潔感のバランスが取れたスタイリングです。
18. 黒シャツ×ヴィンテージデニム

https://wear.jp
モックネックのカットソーは、Tシャツ以上タートルネック未満の、ほどよいきちんと感が魅力のアイテム。黒シャツと合わせることで、より落ち着いたムードに仕上がります。ヴィンテージデニムとの相性もGOOD。古着を取り入れた個性的なコーディネートです。
19. キレイめミリタリーコーデ

https://wear.jp
黒シャツにファティーグパンツを合わせたミリタリースタイル。五分袖のシャツに細身のパンツで、キレイめなニュアンスに。
足元にはローテクスニーカーを配置して、軽快さを強調しています。インナーの白いTシャツが、差し色として好アクセント。アクティブ派の休日コーデにおすすめです。
関連記事
幅広・甲高の方におすすめ|デザインと履き心地が両立した国産スニーカーをご紹介
1893年、キャンバス地で作られた生地にラバーを使用したソールを取りつけた物がボート競技のために作られました。それがスニーカーが生まれた起源と言われています。 その後1916年にアメリカのKeds社が自社の…
【代官山】お洒落で上質なTシャツを扱う代官山のおすすめセレクトショップをご紹介
“代官山”と聞くと洗練されたおしゃれな街をイメージする人が多いと思います。 代官山は渋谷区に属し、東急東横線・代官山駅を中心に旧山手通り、八幡通りにかけてのエリアを主に差します。…
マネークリップで始めるスマートな生活
ここ数年、日本における”キャッシュレス化”の普及が急速に拡大しています。 これまで”現金を持っていないと何かと不便”であった日本人の社会生活は、変化の時を迎えています。 限…
大人っぽく着こなすスウェットのコーディネート20選
年代や性別にかかわらず、多くの人が愛用しているスウェット。スウェットはとても便利で楽にコーディネートを構築できるため、積極的に取り入れたいアイテムです。 そこで今回は、スウェットを用いたコーディネートを厳選してご紹介。大…