Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
【無地の白Tシャツ】トレンドを抑えたTシャツの特徴と最新のおすすめブランドをご紹介

https://zozo.jp/
定番中の定番とされるTシャツ。
オールシーズン使えるだけでなく、どんなスタイリングにも合わせやすいため、ファッションアイテムとして欠かせない位置を確立していますが、その「Tシャツ」が今、世界中でトレンドとなっていることをご存知でしょうか。
今回はそんな「Tシャツ」の最新トレンドと人気のブランドをご紹介いたします。
海外セレブの間でも人気
Tシャツと一言で言っても、そのデザインや種類は様々ありますが、今トレンドは無地のTシャツ。
その中でも世界的なトレンドとして抜群の人気を誇っているのが白Tです。

https://otokomaeken.com/
海外のセレブ達、特に男性セレブが好むファッションに共通して言えることは「シンプル」であることです。ジャラジャラと着飾っている大人はあまり見かけません。
そんなセレブ達にTシャツが指示される理由は、やはりTシャツの持つ「シンプル」という要素にあると言えます。
シンプルだからこそ、高級素材による質感、こだわり抜いたシルエットとのバランスで、大人の上質な雰囲気を演出するコーディネートができるのです。

http://blog.livedoor.jp/
白Tのトレンドとは
海外セレブにも人気の白Tですが、トレンドはクルーネック、ヘビーウェイト、ビッグシルエットの3つです。
ファッション全体のビッグシルエットブームもありますが、シルエットについては体型や年齢層によっても好みが分かれてきますので、自分に合った1枚は人により異なります。
例えば30代40代の男性にマッチする白Tは、素材感が良く簡単にはヘタらないもの、また清潔感を意識してダボダボしすぎない身幅や袖に少し余裕があるシルエットが適していると言えます。

https://arkhe.tokyo/
Tシャツはカジュアルなシーンで使われることが多いアイテムですが、近年はジャケットの下に着られるなど、ビジネスカジュアルとしても使用されるようになっており、その利用シーンは次第に拡がりを見せています。
一枚で着るときは程よくゆったりしたものを、インナーとして着る場合には少しスッキリしたものを選ぶと良いでしょう。
無地の白T専門店もオープン
通常のアパレルショップでは、数多あるファッションアイテムの中から自分に合った白Tを見つけることは難しいかもしれませんが、「探すという体験を提供する」ことに着目したお店も登場しています。
それが世界初の白無地Tシャツ専門店である「#FFFFFFT(シロティ)」です。

https://shirasaka.tv/
シンプルだからこそ奥が深い白Tシャツ。国内はもとより、世界中から厳選された白Tが多数ラインナップされているそうです。
一言でTシャツと言っても、素材やサイズ感、ネックの形、シルエットなどがそれぞれ異なるため、「自分の一枚」、「トレンドの一枚」を探す人が増えてきており、世界的なトレンドと相まってそのニーズに応えた専門店が登場しているのでしょう。
営業は毎週土曜日のみで、店が開く12時頃から店の前には人が集まりだし、しばらくすると行列ができ始めます。訪れる客層は若い世代から大人までと幅広く、外国人も少なくありません。
このように客層が幅広いことからも、白Tシャツの人気が幅広く世界的に高まっていることを実感できます。

http://dagayasando.jp/
店舗はもともとガレージだった場所を改装しており、来訪者が白T探しに集中できるよう、店づくりは極限までシンプルに仕上げられています。
店内は広いとは言えないものの、入場人数を制限することで、1人1人がじっくりと白Tを選ぶことができる理想的な空間が保たれています。

https://shirasaka.tv/
店頭に並ぶ白Tは常時20~30種類のようですが、毎週ラインナップは変わるため、定番で人気のもの以外は在庫がなくなり次第、新たな白Tが並ぶ仕組みになっています。
こちらのお店、最寄駅は北参道駅で徒歩6分、原宿駅からは徒歩10分程度。街の喧騒から離れた静かな場所にありますので、気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
【#FFFFFFT(シロティ)公式サイト】
大人に似合うTシャツを選ぶ
いざTシャツを探し始めても、「どれがいいか分からない」「どういう色・サイズ感がいいのだろう」と悩む方は少なくないと思います。
そこで周りと差をつける選び方、ポイントを解説していきます。
まず身幅ですが、程良くフィットしているものを選ぶと良いでしょう。
身幅がゆったりと大きい方がお腹まわりが隠れ、スタイルが良く見えそうですが、実はくびれがなくなるため逆に太って見えやすくなります。
適度にフィット感のあるものを選び、少しくびれを作ることでスタイルを良く見せるのがポイントです。

https://zozo.jp/
次に着丈ですが、長すぎても短すぎてもバランスが取りづらく、スタイルが悪く見えてしまう可能性があるのでお尻が少し隠れるくらいの長さが良いでしょう。

https://zozo.jp/
カラーはバリエーションが豊富で、どの色にも良さはあるのですが、オススメは無彩色である「白、グレー、黒」です。
無彩色は大人っぽさが出るだけでなく、色味がないためどんな色とも合わせやすいのが魅力です。
有彩色では「ネイビー、カーキ」あたりが着回しやすくオススメです。

https://zozo.jp/
最後に素材感ですが、若者と差別化を図るには上質な素材感が決め手になります。わずかに光沢があって、簡単にはヘタらない上質な素材を選びましょう。
また、一枚で着ることを前提にした場合、少し厚めの生地で肌が透けないものを選ぶと良いでしょう。洗濯してもヨレにくいので、長く着ることができるのもポイントです。

https://zozo.jp/
男らしさを強調した着回しも人気
特に海外セレブは体を鍛えているかどうかに関係なく、基本的に袖がピタッとしたTシャツを選び、たくましい腕をしっかりアピールしたスタイルが多く見受けられます。

https://safarilounge.jp/
こちらは俳優のライアン・トーマス・ゴズリング。全体的にすっきりとしていて、Tシャツの身幅や着丈はジャストサイズでありつつも、袖が短めのTシャツのチョイスすることでさりげなく、自然と男らしく見えます。
オススメのTシャツブランド
three dots (スリードッツ)

https://www.threedots.jp/
多くのハリウッドセレブやLAのモデル達を虜にしてきたスリードッツ。
1995年にロサンゼルスで生まれたハイクオリティーなプレミアムカットソーのブランドです。
スリードッツというブランド名には、pure (シンプルで洗練されていること)、effortless (自然体でいられる気持ちよさ)、luxury (最高の素材からくる上質感) の3つの意味が込められています。その名の通り、抜群のフィット感と最高の着心地で一度着たら手放せなくなる満足度。
シンプルなTシャツのラインナップは流石です。「ジェームス」「ジョシュ」「エドワード」などの10種類以上のアメリカの人名がシリーズごとに付いており、それぞれへのこだわりと自信を感じます。
シリーズごとの違いはシルエットだけではなく、コットンの違いによる肌触り、ステッチの工夫による不快なアタリの解消、生地の厚みやフィット感から成るそれぞれのとことん追求された着心地の違いです。
サイズもS~XL(商品によってはS~L)と豊富なので、ジャストサイズで自分に最適な着心地の一品と出会えることまちがいないでしょう。

https://www.threedots.jp/
【three dots (スリードッツ) 公式サイト】
arkhē (アルケー)

https://arkhe.tokyo/
最高級コットンを使用した上質さと、高い技術で縫製された機能性を徹底的に追求した、最上級品質のTシャツ専門オンラインショップ。エジプトギザ産の超長綿と言われるとても希少な綿を使用したシルクのような光沢となめらかさがあるTシャツを販売しています。日本の職人が高い技術力で一点一点丁寧に仕上げているため、型崩れしにくい丈夫さを持ちつつも、優れた通気性を兼ね揃えた本物志向のブランドです。
最高品質でありながらも、糸選びからパターン作成、縫製まで製造プロセスを自社で一貫して行なっており、オンラインセールスのみの販売に限定しているため、市場価格の1/2以下の価格で購入が可能です。
シルエットに関しても、大人の理想のラインを体現するために1mm単位の調整を繰り返し試行錯誤を重ねて完成された、一切妥協のないTシャツです。
アルケーのTシャツを一度知ってしまったら複数枚持ち、リピート買いは間違いないでしょう。

https://arkhe.tokyo/
【arkhē(アルケー)公式サイト】
ORCIVAL (オーシバル)

http://bshop-inc.com/
1939年にフランスのORCIVAL(オーシバル)という同名の小さな村にちなんだブランド名。
その歴史は長く、戦時中だったのにも関わらず生地と製品を両方とも製造、生産できる本格的な工場を持ち、主にフランス海軍向けのマリンTシャツを供給していました。1970年代にはフランス海軍以外の一般顧客への市場を広げ、芸術家のピカソも愛用していたそうです。厳選した素材を使用し、ブランドの信頼と製品の品質を保ち、その歴史とともにフレンチマリンの代表的なブランドとして愛されています。
オーシバルの代表的なラッセル生地は普通のカットソーよりもとても多くの糸を使用し、現在もフランスに数台しかない複雑な構造の縦編み機で時間をかけて製造しているため、大量に生産できません。その作りはとても丈夫で、ほつれにくく洗濯や激しい運動にも負けない優れた素材です。
デザインはフレンチマリンテイストが多く、細いボーダー柄、ボートネック、裾の蜂のデザインがトレンドマークです。
マリンテイストのデザインもさることながら、歴史的背景にも魅力が詰まった特別な価値のあるブランドです。

http://orcival.jp/

https://zozo.jp/
【ORCIVAL (オーシバル)公式サイト】
まとめ
単に定番や、ベーシックという言葉では語りきれない、無限の可能性を秘めたTシャツ。
普遍的だからこそ奥深く、シンプルな中にはっきりとした違いが表れるのだと思います。
アイテムごとに異なる明確な個性、素材、デザイン、パターン、縫製などの違いやこだわりを感じながら、自分の求めるTシャツを探してみてはいかがでしょうか。
関連記事
価格以上の価値を感じる一級品揃い。知名度急上昇中のブランド“COS”とは
COSとは COS(コス)は2007年にファストファッションで有名なH&Mグループによって設立されたメンズ/レディースファッションブランドです。 ブランド名COS〔コス〕は「Collection of style(コレク…
パーカーの顔はフードにあり。フードの立ったパーカーのオススメコーデとブランドをご紹介
での主役。アイドルユニットのセンター。コース料理のメインディッシュ。夏祭りでの打ち上げ花火…。 あらゆる物事には、視線を集める中心となる「顔」が存在します。 洋服での「顔」が何かと問われれば、色味やシルエッ…
【メンズ】イエベ?ブルベ?パーソナルカラーで分かる相性の良い色・ファッション
パーソナルカラーとは、肌や瞳などのボディーカラーをもとに導き出した、それぞれに似合う色のこと。 まず、肌の色からイエローベースとブルーベースに分類し、さらに四季のグループ「Spring~春」「Summer~夏」「Autu…
【イタリア発】世界屈指のパンツ専業ブランド「インコテックス」
様々なコーディネートに合わせられる定番パンツとして、ここ数年注目され続けているスラックス。 幾多のファッションブランドから毎シーズンのようにリリースされていますが、大人スラックスのブランドといえばやはり「インコテックス」…