Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
大人っぽく着こなすスウェットのコーディネート20選
年代や性別にかかわらず、多くの人が愛用しているスウェット。スウェットはとても便利で楽にコーディネートを構築できるため、積極的に取り入れたいアイテムです。
そこで今回は、スウェットを用いたコーディネートを厳選してご紹介。大人の男性ならではの着こなしをチョイスしたので、スウェットコーデの参考にしてみてください。
1. スウェットとシャツのレイヤードスタイル

https://wear.jp
スウェットとシャツのレイヤードスタイル。スウェットがもつフェイクスエードの質感によって、ワンランク上の着こなしに。
淡いカラーで揃えたスウェット×パンツの組み合わせに、インナーのシャツが好アクセント。ゆったりめのシルエットを採用して、ラフなムードに仕上げています。
2. フード付きスウェットで立体感をプラス

https://wear.jp
スウェットとデニムを合わせたカジュアルファッション。フード付きのスウェットで、コーディネートに立体感をプラスしています。足元のドレスシューズが、大人な着こなしのポイント。
ステンカラーコートとシューズの色味をリンクさせて、まとまりのあるスタイルに。
3. ロゴスウェットでお洒落度をアップ

https://wear.jp
ストレートのデニム×グレーのスウェットで作る定番コーデ。地味な印象になりがちな着こなしも、ロゴ入りのスウェットをチョイスすることで、お洒落度がアップ。
首に巻いたスカーフが、スタイリングを格上げしています。白のスニーカーで清潔感も忘れずに。
4. スウェット×カーディガン

https://wear.jp
スウェットにカーディガンを羽織ったリラクシーな着こなし。落ち感のあるシルエットで、こなれた印象に仕上げています。
足元に投入した黒のローファーが、コーディネートの引き締め役に。ワンマイルウェアにもおすすめ。
5. グリーンのスウェットが主役

https://wear.jp
グリーンのスウェットが主役のスタイリング。明るいカラーのスウェットは、地味になりがちな秋冬コーデのアクセントに最適です。
ビビッドなカラーも、黒と重ねることで調和のとれた着こなしに。キレイめのスラックスで、大人っぽい表情に仕上げています。
6. スウェット×ヴィンテージスタジャン

https://wear.jp
スウェットはヴィンテージアイテムとも相性バツグン。荒めにタックインしたウエストが、スタジャンの男らしさとマッチしています。
スヌードやニットキャップで季節感を取り入れた点もGOOD。大人だからこそ着こなせる渋めのコーディネートです。
7. 大人のアウトドアスタイル

https://wear.jp
フリース素材のスウェットにキャップを合わせたアウトドアスタイル。パンツにもスウェットをチョイスして、よりアクティブな印象に。
足元には人気のM1500を配置したことで、タウンユースにも対応しています。スニーカーとキャップの色味をリンクさせるのが、統一感のあるコーディネートのコツ。
8. 休日のリラックスコーデ

https://wear.jp
休日に最適なリラックススタイル。ロゴスウェット×ラインパンツで、ストリートテイストに仕上げています。
トレンドのビックシルエットで、着るだけでいまっぽい雰囲気に。
M1400の存在感が好アクセント。
9. 大人のキレイめカジュアル

https://wear.jp
スウェットにシャツを羽織ったキレイめカジュアルコーデ。ブラックで統一した着こなしにブルーのシャツを投入することで、一気にさわやかな印象に。
時代感を取り入れたワイドパンツが、お洒落見えするポイントです。シャツを重ねる場合には、薄手のスウェットを選ぶのがおすすめ。
10. スウェット×ミリタリー

https://wear.jp
スウェットは、ミリタリーなアイテムとも馴染みます。ロゴスウェットをブルゾンやカーゴパンツと合わせることで、無骨なムードを演出。
ネックレスやサングラスなどの小物にもこだわりが感じられる着こなしです。
足元にはブーツを投入して、コーディネートの引き締め役に。
11. 春秋の鉄板コーデ

https://wear.jp
スウェットとライトアウターの組み合わせは、春先や秋口に大活躍。スウェット×デニムの定番コーデにステンカラーコートを羽織って、落ち着いた印象に仕上げています。
コートにはくすみカラーをチョイスしたことで、柔和な雰囲気に。軽快さと大人っぽさのバランスが絶妙です。
12. 韓国ファッション

https://wear.jp
白のワントーンコーデに黒のシューズでアクセントをプラス。控えめに入ったスウェットのロゴが、韓国っぽいムードを演出しています。
ハイネックかつハーフジップのデザインを採用し、スポーティな印象に。さまざまなデザインやディテールを楽しめるのも、スウェットの魅力の1つです。
13. 大人カワイイスウェットコーデ

https://wear.jp
パステルカラーのスウェットは、大人の男性でも取り入れやすいアイテムです。プレーンな白のスウェットパンツと合わせて、ラフなムードで着こなすのがお洒落見えのコツ。
適度な抜け感がいまっぽく、大人かわいいスタイルに仕上がります。黒のシューズの存在感がGOOD。
14. シンプルな大人ストリートコーデ

https://wear.jp
スウェットとコーデュロイパンツで構築したシンプルなコーディネート。シンプルだからこそ、胸元のワンポイントやコーデュロイの生地感が際立ちます。
モノトーンで統一するのも、すっきりとした着こなしのポイント。大人ストリートのお手本的な着こなしです。
15. デザインスウェットでお洒落度をアップ

https://wear.jp
普段のスウェットコーデに変化を加えたいときには、デザイン性の高いアイテムを取り入れるのがおすすめです。首元や裾にラインが施されているだけで、お洒落度が格段にアップ。
ショート丈のブルゾンによって、スタイルアップ効果も期待できます。やや光沢のあるパンツで、ワンランク上の着こなしに。
16. マフラーをアクセントに使った上級者コーデ

https://wear.jp
スウェットは、アメカジコーデのマストアイテムです。ハットやマフラー、メガネや革靴でドレスアップして、幼い印象を回避している点もGOOD。
スウェットは老若男女に愛用されているアイテムだけに、合わせるアイテムによってセンスが問われます。
デニムの裾をロールアップしてバランスを整えるのが、スマートな着こなしのコツ。
17. スウェット×ベスト

https://wear.jp
スウェットとベストのレイヤードスタイル。ベストはトレンド感の強いアイテムですが、大人っぽいコーディネートとも好相性。
スウェットのうえに羽織るだけで、奥行きのある着こなしが完成します。モノトーンの組み合わせで、落ち着いた印象に。
18. 春らしいスタイリング

https://wear.jp
薄手のスウェットにシェフパンツを合わせた春らしいスタイリング。一見着こなすのが難しそうなピンクのアイテムも、くすみカラーなら大人に似合う表情に。
キャップやスニーカーでスポーティな要素を加えつつ、ラフに仕上げています。適度に肩の力が抜けた休日スタイルです。
19. シンプルイズベストな着こなし

https://wear.jp
ロゴスウェットにスラックスを合わせた、ごくシンプルな着こなし。パンツにセンタープレスが施されていることで、脚長効果も期待大。
ボリュームのあるスニーカーが、コーディネートにアクセントをプラスしています。さりげなくつけたネックレスで、大人のムードを演出。
20. スウェット×スリットデニム

https://wear.jp
スウェットとブルゾンをレイヤードしたカジュアルコーデ。深みのあるカラーで、ワンランク上の着こなしに。
スリット入りのデニムは、ここ数年のトレンドアイテムです。
定番アイテムとトレンドアイテムを組み合わせることで、若作りを回避しつつ、いまっぽいスタイルが完成します。
関連記事
ストレスフリーな日常を叶える機能性衣服に迫る!
2020年代に入り新たな時代のファッションスタイルが始まろうとしています。2010年代のファッションは目まぐるしくトレンドが移り変わり、ファストファッションの台頭やネットショッピングの発達、衣類レンタルサー…
Tシャツ生地の基礎知識 | 上質な綿、編み方の特徴、おすすめブランドも合わせてご紹介。
シンプルなTシャツをさらっと素敵に着こなしたい。 そのポイントは素材にあります。TPOに合わせ、1枚で着ても何か違うと感じさせてくれるような、上質なTシャツの生地の構造について、基礎知識よりも少し踏み込んだ…
【大人が惚れる】シンプルを極めるブランド「AURALEE」とは
オーラリーは、岩井良太さんというデザイナーが世界中から厳選した原料と日本屈指の生産背景で『自分たちが本当に良いと思う素材を追求する』と言うコンセプトをもとに、2015年の春夏シーズンからスタートさせたドメスティック(国内…
ビジネスの観点から紐解く「ファッションショー」が奇抜な理由
知っているようでよく知らないコレクションの世界 ファッション業界内外の人に関わらず、知っているようでよく知らないのが「コレクション」の世界ではないでしょうか。 ファッションの世界では、最新デザインの洋服がショー形式で発表…