Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
【コスパ抜群】フランス発のワークブーツブランド、クレマンとは?

http://shop.brick-layer.jp/
KLEMAN(クレマン)は、フランス発のワークブーツブランド。ミリタリースペックの基準をクリアし、丈夫で高品質なシューズを展開しています。その高い機能性から、本国フランスでは軍隊や消防署、公共施設などにも提供してきた実力派。
多くの人に認知され、親しまれているブランドです。
実用靴という位置づけの同ブランドでは、ラバーソールを採用し、悪天候にも対応。水の侵入を防ぎ、かつ滑りにくくなることから、雨や雪の日にも頼れる1足です。
また、高機能でありながら2万円台で購入可能というコスパの良さも、大きな魅力。
高すぎず安すぎないちょうどいい価格帯で、革靴初心者にもおすすめです。
クレマンのおすすめモデル
PASTAN

https://wear.jp/
外羽根プレーントゥの「PASTAN(パスタン)」は、同ブランドの定番モデル。
つま先が丸みを帯びた形状のため、カジュアルなコーディネートに最適です。
レザーの質感が上品なムードを演出し、キレイめなスタイリングからモード系、アメカジやストリートまで、幅広いファッションに対応。ビジネスシーンにはアンマッチなフォルムではあるものの、雨の日用として活用するのは大いに有り。
合わせ方によってはオンオフ兼用できる万能シューズです。
PADRE

https://wear.jp/
チロリアンシューズ型のPADRE(パドレ)は、ホールド感と適度なボリュームが魅力のモデル。足元にアクセントをつけたいときにおすすめです。
素材には柔らかいレザーを採用しているため、履いた瞬間から足に馴染みます。もちろん雨の日にも着用できるラバーソールで、使い勝手も抜群。
デザイン面ではアッパーのモカシン縫いが個性を発揮しつつも、細身のパンツやワイドパンツなど、合わせるアイテムを選びません。
カントリーライクで素朴な印象とアウトドアライクな無骨な表情が共存するデザインから、男女を問わず人気のタイプです。
DALIANI

https://wear.jp/
DALIANI(ダリアーニ)はコインローファータイプのモデル。
細身のシルエットとレザー特有の適度な重さが、スタイリングを引き締めます。
全体にミニマルなデザインながらも、ラバーソールがボリューム感をプラスすることで存在感を発揮。マットな質感が洗練されたムードを演出し、コーディネートを上品に仕上げます。
プレーンなルックスは、カジュアルスタイルをドレスアップしたいときや、ビジネスカジュアルなシーンにもベストマッチ。クロップド丈やショートパンツなど、足元を露出する着こなしとも好相性です。
また、お値段は1万円台と、同ブランドの中でも特にお求めやすい価格帯。
気取らずに履ける革靴として、持っておきたい1足です。
BAULAN

https://wear.jp/
サイドゴアブーツのBAULANは、レインシューズとしても便利な1足。
レースアップブーツに比べ脱ぎ履きしやすく、またグリップ力の高いソールを採用していることから、機能面でも高評価。
余分な装飾を排除したシンプルなデザインで、カジュアルスタイルはもちろん、スーツにも馴染むドレス感が漂います。
筒の高さはくるぶしより若干上のアンクル丈。つま先部分はやや丸みを帯びているのが特徴です。
ワークやミリタリーなどの男らしいファッションから、スラックスなどのキレイめスタイルまで、幅広いコーディネートで活躍します。
SUFON

https://wear.jp/
SUFONはウィングチップの華やかなモデル。
つま先には穴飾り(メダリオン)が施され、よりお洒落な印象に。
シンプルながらもさりげなく主張するデザインで、カジュアルからドレスシーンにまで活躍必至の1足です。
シルエットは、同ブランド定番のシャープな形。華美すぎることなく上品に履きこなせるため、コーディネートをワンランク格上げしてくれます。
レザーは柔らかい質感で、もちろん雨天も着用可能。軽量で履きやすいことから、2~3足目の革靴としておすすめのタイプです。
PERIO

https://cotyle.com/
チャッカブーツ型のPERIOは、美しい曲線が特徴。
アンクル丈にシャープなシルエット、かかと部分のボリューム感が絶妙なバランスの1足です。
デザインは外羽根式のプレーントゥで、ごくシンプル。ドレスシューズ寄りの上品な表情は、普段使いだけでなく、デートやパーティーなどの特別なシーンにも活躍します。
ジャケパンスタイルからショートパンツ、アンクル丈のパンツとも相性抜群。ほかのモデル同様、滑りにくく水が入りにくい仕様で、実用的な一面も。
FLIX

https://cotyle.com/
FLIXは、スリッポンタイプの革靴です。
クレマンらしいシャープなフォルムはそのままに、履き口のデザインとのバランスが絶妙なモデル。
シンプル故に合わせるアイテムやシーンを選ばないため、1足あると重宝すること間違いなしです。春夏は素足履きも可。秋冬にはソックスとのコーディネートで遊んでみるのもおすすめです。
全身のバランスを整え、品の良さをプラスしてくれるため、ドレススタイルにも自然と馴染みます。
クレマンを使ったコーディネート
リラクシースタイル×PASTAN

https://wear.jp/
ニット×イージーパンツのラフなコーディネート。
全身を無地のアイテムかつベーシックなシルエットでまとめ、落ち着いた印象に仕上げています。
足元にチョイスしたPASTANが、リラクシーなスタイリングの引き締め役に。適度な光沢を放つことで、洗練された雰囲気をプラスしています。
1点1点の上質なアイテム選びが、垢抜けた着こなしのコツ。
ステンカラーコート×PADRE

https://wear.jp/
ステンカラーコートとスラックスを合わせた紳士な着こなし。
シックなカラーで統一したスタイリングに、PADREの雰囲気がよく馴染みます。
革靴は、季節を問わず着用できるのが大きなメリット。主役のコートにも引けを取らない存在感で、足元にアクセントをプラスしています。
ブラウンとブラックのバランスがちょうどよく、重くなりすぎない秋冬スタイルのお手本コーデです。
デニム×DALIANI

https://wear.jp/
ローファータイプのDALIANIは、デニムとも相性抜群。
男らしい無骨な表情と上品なムードが絶妙なバランスで共存し、大人かっこいいコーディネートに。
アンクル丈のデニムを選ぶことで、ソックスを見せたスタイリングもサマになります。このときベーシックなカラーのソックスを合わせるのが、シューズを引き立たせるポイント。
細部までこだわることで、ワンランク上の着こなしが完成します。
ホワイトデニム×ONAGRE

https://wear.jp/
KLEMANのショートブーツ「ONAGRE」を使用したコーディネート。
パテント(エナメル)レザーならではのツヤ感が、ホワイトデニムとマッチしています。
ナチュラルなカラーでまとめたコーディネートに重厚感をプラスし、洗練された印象に。帽子やバッグ、シューズの色味をリンクさせることで、一体感のある着こなしが完成します。
クリーンなホワイトデニムとの合わせは、ブーツ初心者にもおすすめの着こなしです。
セットアップ×FLIX

https://wear.jp/
モノトーンのセットアップコーデ。
重くなりがちなジャケットスタイルですが、FLIXを素足履きすることで、軽快さを演出しています。
インナーにはホワイトのタートルネックをチョイスして、清潔感をアピール。春や秋に重宝するキレイめなコーディネートです。
ジャストなサイズ感のアイテムが、スマートな着こなしのポイント。
関連記事
大人っぽくまとまる全身黒コーディネート15選と着こなしのポイント
ダサく/子供っぽくならずに全身黒コーディネートを着こなすポイント ワントーンコーディネートと聞くとどのような印象を受けますか? 「コーディネートのハードルが高すぎる」 「自分には似合わない」 といった声が聞こえます。 全…
【シーン別】最低限知っておきたいメンズのドレスコードの基本
ドレスコードとは、場所や時間帯、シーンなどにふさわしいとされる服装のことです。 TPO(Time、Place、Occasion)に合わせた服装は、周囲の人へ配慮するエチケットでもあります。結婚式や式典・パー…
【無地Tシャツ】クルーネック、Vネック、Uネックのそれぞれの印象は?種類や違い・合わせ方・活用シーンをご紹介します
Tシャツは、特に無地だとどれも同じように見えてしまいがちですが、薄手でシンプルゆえに身体のシルエットや骨格をごまかしにくいという点で、慎重に選ばなければならないファッションアイテムです。 安さに惹かれて買ったものの、実際…
2023年版|大人が着たいダウンジャケット35選。日常着から本格アウトドアまでブランド紹介
コート、ブルゾン、ライダース。冬のアウターにはいくつか種類がありますが、どんなに寒い日も心強いアイテムとして活躍してくれるダウンジャケット。 シルエットや生地の色、質感や光沢の有無によってカジュアルにもきれい目にも着られ…