Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
【日数別】出張バッグおすすめ39選|種類・選び方のポイントを徹底解説
仕事の成果を最大限に引き出すためには、出張時の準備も大切。中でも、出張の際に欠かせないアイテムといえば「出張バッグ」です。
「ちょっと小さい気がするけど大丈夫だろう」「便利そうだしポケットは多い方がいい」と何となくの感覚で出張バッグを選んでしまい、自分にはサイズが合わずいつも荷物をギュウギュウに押し込んでいたり、使わないポケットや仕切りがいくつもあったりと、出張バッグ選びを失敗した経験がある方もいるかと思います。
この記事では、出張日数や移動手段など出張スタイルに合わせた出張バッグの選び方を容量や機能別に解説したうえで、オススメの出張バッグを日帰りから1泊、2〜3泊、一週間と出張期間別に分けて様々なブランドのバッグをご紹介します。
なお、フォルムの比較がし易いよう、カラー展開があるバッグも基本的にブラックに色を統一して掲載しています。
忙しいスケジュールの中、持ち物を効率的に運び、ビジネスシーンでのプロフェッショナルな印象をキープするために、ベストな出張バッグ選びについて学んでいきましょう。
番外編では、出張の際にあると便利なグッズも掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください。
容量について
出張時はもっぱら日帰りか、1泊なのか、数泊以上することもよくあるのか?
そして、出張先は会社(自宅)近辺がメインか、遠方に出ることの方が多いのかどうか。
自身の出張頻度と出張先を思い返して、または出張のある会社に転職したばかりなら上司や人事に確認してみましょう。
基本的には「1泊=10リットル」と考えるのが目安になりますが、荷物が多くてパンパンに詰め込んでしまう方は「1泊の場合は20リットル」というように更に10リットルをプラスするとスペースに余裕ができるでしょう。思わぬお土産で嵩張ったり、特に冬場は着替えなどの荷物が増えがちです。それでも容量に不安がある場合には、折り畳みのエコバッグ等を忍ばせておくと安心。出張に何を持って行くか、改めて荷物量の把握をしておくと失敗がありません
検討しているバッグの容量が分からない場合
例えばオンラインでバッグを探す際に、容量の記載がない場合がありますので、その時には以下の計算方法で算出してみてください。
縦幅(タテ)× 横幅(ヨコ)× 奥行き(マチ)÷ 1000 = 容量(リットル)
(例)高さ50cm 幅30cm マチ12.5cm のバッグの場合
50cm × 30cm × 12.5 ÷ 1000 = 18.75
よって、バッグの容量は約18リットルと割り出すことができ、1泊までの出張に適しているバッグだと分かります。あくまでも目安ですので、実際にバッグ本体を持ってみたり、オンラインの場合では商品説明や写真をよく見るようにしましょう。
また、大きすぎる出張バッグは荷物が少なかった場合に中で物が散乱してしまったり、運ぶ労力がかかったりとデメリットが増えるためオススメではありません。自身の出張スタイルに合ったサイズ(容量)選びが重要です。
デザインについて
POINT1. 見た目
出張時の服装はスーツか、オフィスカジュアルか、カジュアルでもOKか?
取引先によって求められる服装が違う場合は、それぞれの取引先に合わせる場合もあるでしょう。
共通して出張バッグを選ぶ際の見た目の基準として2つのルールを挙げます。
ベーシックな色を選ぶ
具体的にはブラック・ネイビー・ブラウンのような落ち着いたベーシックカラーを選ぶのが吉。与えたい印象によっては明るめのベーシックカラーを選ぶのも良いでしょう。バッグの色の違いだけでも、パッと見た時の印象がかなり変わります。

arkhēにて作図
【バッグの色で与える印象】
- 黒:フォーマル・誠実・手堅い
- ネイビー:スタイリッシュ・上品・清潔感
- ブラウン:カジュアル・お洒落・親しみやすい
バッグの色以外に服装も変わるパターンですが、こちらも参考になると思います。

arkhēにて作図
カジュアルすぎない

arkhēにて作図
大事な取引先に会う・重要な商談がある場合は特に、相手に安心感を与えるために「シンプルで、装飾の少ない」見た目の出張バッグを持っておきましょう。
POINT2. 機能
移動手段は車か、電車や航空機などの公共機関か?
取引先に会う際に着るスーツやジャケットは着て行くのか、バッグに入れて持っていくのか。
自身の出張スタイルに合わせて出張バッグの機能を選べば、ムダなく便利に、永く愛用することができるはず。
ブリーフケースタイプ

https://store.ace.jp
ブリーフケースとは、持ち手が付いた薄い箱のような形のいわゆる「仕事鞄」です。
持ち手は短いことが多く、書類を入れるためのモノであることから容量はかなり少なめ。
日帰りで荷物が少ない方にオススメで、ビジネスバッグの中でも定番のため取引先からの信頼感を得られやすいでしょう。
トートバッグタイプ

https://www.oakley.com
ビジネスバッグの新定番として人気が上昇中のトートバッグ。
こちらも持ち手が付いたタイプですが、ブリーフケースよりもカジュアルなシーンに向いています。ビジネス用としてはレザーなどある程度の高級感や耐久性のある素材で、少なくともA4サイズの書類が入るものが適しています。
日帰りで荷物は比較的少なめ方にオススメで、堅い職場でなければショルダーストラップが付いた肩掛けも出来る2WAYタイプだと移動時に負担を減らすことができます。
ボストンバッグ

https://www.muji.com
スーツケースより軽く、容量もたっぷり入るのがボストンバッグ。
3泊くらいまでの出張が多い方、持ち運ぶ距離が長すぎず、荷物は多いけど身軽でいたい方にオススメです。
素材選びによってはカジュアルに寄りすぎてしまうため注意が必要。
リュック(バックパック)タイプ

https://arcteryx.jp
紹介する中では最も身軽でカジュアルな印象のリュックタイプ。ちなみにリュックはドイツ語、バックパックは英語で、どちらも同じ意味を持ちます。1泊〜3泊程度の出張が多い方にオススメ。
背負えますし、両手が空くためスマホでの連絡も取りやすく移動も比較的ラクですが、取引先によってはカジュアルすぎる印象を与えてしまうことも。場所と相手に合わせて選びましょう。
キャスター付きのスーツケースタイプ

https://www.rimowa.com
出張先が海外であったり、比較的長期出張が多い方には必須アイテムであろうスーツケースタイプ。スーツなどシワにしたくない衣類や大切なファイルが入った社用PCのような精密機器を安全に運ぶことができます。スーツケースの上に乗せてまとめて運べる「キャリーオンバッグ」と組み合わせることで、より多くの荷物を運べて、スムーズな移動が叶います。
2WAY・3WAYタイプ

https://www.goldwin.co.jp
TPOに合わせて持ち方を変えられるのがこの2WAY・3WAYタイプ。
持ち手に加えて肩掛け用のショルダーストラップやリュックストラップが付いており、デザイン性は多少劣る分、様々なシーンに対応できる万能なバッグです。このタイプは仕切りやポケットが充実していたり、マチ部分を拡張できたりと使い勝手に特化したバッグが多いように思います。
荷物が比較的多く、整理が苦手な方、どのバッグが良いか選べない方にオススメ。
POINT3. 素材
出張バッグに使われる素材は多くを占めるのは、軽量且つ汚れにくく手入れのしやすいナイロン、ポリエステル素材。高級感のあるレザー素材も多く見かけます。
素材の中にも出張バッグを選ぶ際のポイントがいくつかあります。
重量

https://unsplash.com
まず、素材によってバッグの重量が変わってきます。荷物が少ない場合にはあまり気にしなくてもいい点ですが、多い場合にはバッグそのものの重量はなるべく軽量なものを選ぶのがいいでしょう。一般的にはバッグが1kg以下だと「軽量なバッグ」だと言えますので一つの指標になります。装飾が少なく、シンプルなものほどバッグは軽くなります。本革と合成皮革の場合、本革のほうが重くなります。
手入れのしやすさ

https://www.asoboze.jp
出張中にバッグを手から落としてしまったり、どこかで擦ってしまったり、突然の雨に降られたりと、思わぬところでバッグが汚れてしまう場合があると思います。夏場は暑い中の移動でかいた汗で染みや匂いが付いてしまうこともあるでしょう。そのようなことが起きることを想定して、キズが付きにくい丈夫な素材や通気性の良い素材、撥水・防水加工が施された素材など、「手入れのしやすい」素材が使われたバッグを選ぶとより長持ちします。
まとめると、ナイロンやポリエステルのような合成繊維と革素材で比較するならば、出張バッグとして筆者がオススメしたいのはやはり軽く手入れもしやすかったりと、メリットの多い合成繊維です。
ですが、一方レザーはナイロンなどには出せない重厚な雰囲気や、使い込むほどに味が出るため愛着が湧きますし、その点において大きな魅力を感じます。
おすすめの出張バッグを出張日数別にご紹介
日帰りから1泊、2〜3泊、1週間に分けています。
日帰りの出張が多い方におすすめの出張バッグ
stein(シュタイン)HELMET BAG

https://www.arknets.co.jp
¥50,600(税込)
デザイナー・浅川喜一朗によるドメスティックブランドstein(シュタイン)から初となるヘルメットバッグ。アメリカで使われていたミリタリー由来の「ヘルメットバッグ」ですが、ヴィンテージのものをベースにデザインされています。PC用スペースはありませんが、大容量のポケットと今っぽいリラックス感が魅力。
ACE(エース)シアズA ブリーフケース

https://store.ace.jp
¥24,200(税込)
鞄メーカーとして有名なACE(エース)からは、EC限定ですが、15.6インチPC対応のPC収納可・B4までの書類収納可、キャリーケースとのセットアップ可、マチが拡がるため荷物が増えたときにも安心な2気室のブリーフケースをご紹介します。底鋲付きで床に置いても汚れにくく、自立します。同シリーズではショルダーバッグやトートバッグ、ガーメントバッグまで展開があります。
Oakley(オークリー)Digital Work Tote 7.0 Fw

https://www.oakley.com
¥13,200 (税込)
サングラスなどアイウェアのイメージが強いOakley(オークリー)からは、シンプルなポリエステル100%のトート型バッグ。容量は14L。携帯、タブレット、ラップトップなど、身の回りの電子機器を保護し収納することが可能です。
BRIEFING(ブリーフィング)別注 TOTE BAG

https://baycrews.jp
¥20,900税込
915デニールのポリエステル糸で作られたコーデュラファブリック素材を採用した丈夫でありながら608gと軽量ベイクルーズグループのブランド「ベーセーストック(B.C STOCK)」との別注アイテムです。ZIPポケットには13incまでのPCが収納可能。
BAICYCLON by bagjack(バイシクロン)トートバッグ

https://baycrews.jp
¥16,500税込
ドイツ・ベルリン発のバックブランド”bagjack(バッグジャック)”のセカンドラインであるBAICYCLON by bagjack(バイシクロン)。手持ちと肩掛けの2WAY仕様でミリタリーテイストなデザインが好みの方にオススメ。13インチまでのPC収納スペースに加えて、多数のポケットが付いているため鍵や定期入れなど、小物の整理に困りません。
THE NORTH FACE シャトルデイパックスリム Shuttle Daypack Slim

https://www.goldwin.co.jp
¥26,400(税込)
ビジネスシーンとさまざまな日常を行き来するというコンセプトで作られたデイパック。高強度のナイロンを採用し、スリムながら15インチまでのノート型PCやタブレット、書類用の仕切り付きで、止水ファスナーで安心感もあります。約770gと軽量、容量は15L。
THE NORTH FACE ワンマイル16 One Mile 16

https://www.goldwin.co.jp
¥15,950(税込)
「走れるデイパック」をコンセプトに、約390gと軽量を追求したのがこちら。PCスリーブ付き、13インチまで収納可能で、ボトム部には、独立した収納式のシューズコンパートメントが付属しています。容量は16L、背面は通気性バツグンのため出張時アクティブに動く方におすすめです。
mont-bell(モンベル) トラベル タフパック 20

https://webshop.montbell.jp
¥8,580(税込)
モンベルオリジナルのバリスティックナイロンで強度が上がり、重量425gと軽量で、書類やパソコンなどを収納することを想定してつくられたバッグです。内部にPC用のポケットとジッパー付きのポケットを備えた、比較的シンプルな作りのバックパックです。
PORTER(ポーター)BOND / 3WAY BRIEFCASE
¥84,700(税込)
ミリタリーテイストをベースにした立体的なポケットが特徴的なBONDシリーズからはブリーフケースをご紹介。世界最高水準の超高強力66ナイロン糸で織った非常に強度のある生地で、タフさはかなりのもの。底部には芯材が入っており自立しやすくなっています。手持ち、肩掛け、背負うことが可能で、背面にはキャリーバー通しがあるためセットアップも出来ます。容量は約15L。
mont-bell(モンベル) トライパック ミニ

https://webshop.montbell.jp
¥12,760(税込)
3WAYの容量が20Lと、荷物が多い方や泊まりがけの出張にも適したバッグです。フレームを内蔵しており、型崩れする心配なし。フロントにA4サイズが入るマチ付きポケットが付いており、よく出し入れする際に便利です。ショルダーハーネスが不要な時は背面に収納ができ、スッキリした印象を維持できます。
mont-bell(モンベル)ユティリティーバッグ

https://webshop.montbell.jp
¥11,440(税込)
2WAY仕様の強度と軽量性を兼ね備えた独自の素材「バリスティック®ウルトラ」を使用しており、589gとかなり軽量です。容量は14L、中は取り出しやすい位置にポケットがあり、傘やスマホ、コード類もごちゃつくことなく収納可能。
Samsonite(サムソナイト)デボネア 5 バックパックM

https://www.samsonite.co.jp
軽量・ミニマル・機能的の3つを揃えたSamsonite(サムソナイト)のビジネスシリーズ。14インチまでにノートPC収納ポケットとキャリーケースとのセットアップも可能のため、出張や日々の通勤にもおすすめです。容量は約16L。
BRIEFING(ブリーフィング) A4 3WAY LINER MW

https://www.arknets.co.jp
¥59,400(税込)
バッグのみならず近年ではゴルフラインでも人気を集めているBRIEFING(ブリーフィング)。軽量ながらも耐久性に優れており、従来の収納力を確保したまま薄マチ仕様で見た目はすっきり。火ジェットなどの小物もスムーズに出し入れができるよう多くの仕切りやポケットが付いた使い勝手抜群のバッグです。
Hideo Wakamatsu アンテリア WP 3WAYバッグ

https://kyowa-bag.com
¥9,900(税込)
ビジネスパーソン向けにスーツケースやビジネスバッグを提供する「協和」のフラッグシップブランドHIDEO WAKAMATSU(ヒデオ ワカマツ)。毎日の通勤にも愛用できるコンパクトなサイズ感で、PVCコーティングを施した日本製のオリジナル帆布生地を使用しているため防水性に優れ、悪天候の日も安心。
Hideo Wakamatsu ルーバー ビジネスバッグ

https://kyowa-bag.com
¥21,780 税込
手持ち、肩掛け、背負うの3WAYで使用できるビジネスバッグです。ブランドカラーを意識した深紅のステッチが印象的。東レ製ナイロン「GAIFU」という世界最高水準のナイロン糸や撥水レベルも最高ランク。キャリーケースとのセットアップも可能な万能バッグ。
1泊までの出張が多い方におすすめの出張バッグ
THE NORTH FACE シャトル3ウェイデイパック Shuttle 3Way Daypack

https://www.goldwin.co.jp
¥34,100(税込)
株式会社ゴールドウインが運営する日本のスキーウェアブランド「ノースフェイス」の3WAYで23Lの容量で1泊までの出張にオススメしたいデイパックです。見た目も中身もスッキリさせたい方は必見。強度やアクセサリーのポケットの数にも申し分なし。15インチまでのPCが収納可能です。
GREGOLY(グレゴリー)カバートソリッドデイ

https://www.gregory.jp
¥27,500(税込)
背負い心地の良いバッグに定評がある米国カルフォルニア発のアウトドアブランド「GREGOLY(グレゴリー)」からは、3WAY仕様のPCの収納以外にも合計9つのポケットがあり、小物類が多い方もこのバッグがあればすぐに取り出すことができるでしょう。24Lの容量が入ります。
GREGOLY(グレゴリー)カバートエクステンデッドミッション

https://www.gregory.jp
¥33,000(税込)
こちらは22Lと先に紹介したカバートソリッドデイには若干容量は劣りますが、こちらも出張時荷物の多い方におすすめです。キャリーケースとセットアップ可能。ジッパー式の衣類収納コンパートメントが備わっているため、着替えを入れる際にも困りません。
mont-bell(モンベル)ユティリティー デイパック 25

https://webshop.montbell.jp
¥13,200(税込)
手持ちと背負うの2通りの使い方ができる2WAYタイプ。内部にフレームが組み込まれていて型崩れしにくい設計になっています。容量は25Lで、フロントには出し入れがしやすいポケットが付属しています。
Samsonite(サムソナイト)ツーウェイバッグL ブラック

https://www.samsonite.co.jp
¥45,100(税込)
約20Lと収納力がありながら900gと軽量で、出張にピッタリなこちら。手持ちと背負うの2WAY仕様で、どのパターンで使用している時にも対応できるL字構造で、使いやすさを考慮した設計になっています。強化ポリウレタンコーティング素材で表面はキズがつきにくく、サイドには撥水ポリエステル素材を採用。中面も防菌加工されており永く使えそうです。
ACE(エース)プロフレックス 3wayビジネスリュック

https://store.ace.jp
¥31,900(税込)
手持ち・肩掛け・背負うの3WAYで使えるACE(エース)のビジネスリュック。500mlのペットボトルが入るホルダーや、背面にもファスナーポケット付きで移動時の水分補給やセキュリティ面でも心強い相棒になるでしょう。B4ファイル、15.6インチノートPCが収納可能。
MONOLITH(モノリス)2WAY PRO DIVIDER M

https://www.monolithpack.com
¥57,200(税込)
Silver and Gold(シルバーアンドゴールド)や1LDKなど人気セレクトショップでも取り扱いのあるバッグブランドMONOLITH(モノリス)からもご紹介します。モバイル機器への親和性の高いデザインと機能が特徴で、一般的な機内持ち込みサイズにも準拠しており航空機での移動にも役立つため遠方への出張が多い方にもオススメです。
BRIEFING(ブリーフィング)TR-3 S MW

https://www.arknets.co.jp
¥61,600(税込)
ブリーフ・ショルダー・バッグパックとシーンによって持ち方を変えられる3WAYバッグ。15インチのPCが入るポケットが内蔵、iPadが入る収納部もありビジネスシーンに役立ちます。カッチリ真面目すぎないバッグを探している方にオススメ。
Felisi(フェリージ)BUSINESS BAG

https://www.arknets.co.jp
¥75,900(税込)
イタリアのfelisi (フェリージ)らしい上品なデザインが魅力のビジネスバッグです。ブランド定番の「Model.8637/2」を新定番として更にアップデートを重ねたリモデル版です。底鋲もつき直置きも気になりません。イタリアのトスカーナで非常に希少な革を採用し伝統的な手作業で作られているため、使うほどに手になじみ自然な艶が生まれます。
COLUMBIA BLACK LABEL(コロンビアブラックレーベル)スターレンジXPバックパック

https://www.columbiasports.co.jp
¥29,700(税込)
アウトドアテクノロジー搭載のライフスタイルウェアを提供するCOLUMBIA BLACK LABEL(コロンビアブラックレーベル)のバックパック。取引先へ伺う際にもスマートな印象を与えられるスクエアフォルムです。小物類を収納できるオーガナイザーポケットや、取り外して単体でも使用できるPCケースも魅力。容量17L。
UNIVERSAL PRODUCTS.(ユニバーサルプロダクツ)

https://onlinestore.1ldkshop.com
NEW UTILITY BAG
¥ 28,600(税込)
ふんわりとした丸みのあるフォルムが特徴ながら、ブラックでまとまったデザイン、耐久性の高いコーデュラを使用しガッシリとした質感が特徴のバッグです。止水ジップのため雨天時にも安心。キャリーオンバッグ仕様で海外のような遠方への出張にも適しています。
2〜3泊までの出張が多い方におすすめの出張バッグ
Arc’teryx(アークテリクス) マンティス30 バックパック

https://arcteryx.jp
¥24,200 (税込)
山歩きに適した機動力が特長ですが、メインのコンパートメントには水分補給に役立つハイドレーション、PC収納可能なスリーブが設置されており、30L以上の大容量の荷物を収納できるため出張にも使えるバックパックと言えるでしょう。
Arc’teryx(アークテリクス) グランヴィル 25 バックパック

https://arcteryx.jp
¥33,000 (税込)
前に紹介したバックパックよりもスマートさが欲しい方におすすめしたいのがこちら。N400r-AC² ナイロン製断裂防止素材という素材が採用されキズを防いだり防水はもちろん、雨風、雪からの影響も受けず大事なPCや書類の持ち運びの際にも安心です。内側は物がすぐに見つかるよう明るいカラーリングになっています。
MONOLITH(モノリス)BACKPACK PRO L

https://www.monolithpack.com
¥56,100(税込)
「どんなスタイルとも合うベーシックなデザインと外見からは想像できない機能性が融合」と商品説明に書かれているくらい、オーバースペックとも言える機能が詰め込まれたバックパック。ギアや機材類が多く快適に持ち運びたい方に特にオススメです。容量33L。
PORTER(ポーター)TRUNK / 2WAY GARMENT BOSTON BAG

https://www.yoshidakaban.com
¥39,050(税込)
見た目はよくあるボストンバッグですが、前面はハンガーが1つ付属したガーメントケースになっておりメインの収納部分も容量たっぷりです。全体の容量は27L。底鋲つきで自立可能で、床に置く際にも気兼ねなく置くことができます。
無印良品 撥水ボストンバッグ

https://www.muji.com
¥7,990(税込)
太い糸で編み上げた耐久性のある生地と、撥水加工で雨の日にも頼もしい相棒となる撥水ボストンバッグ。お値段もお手頃、38リットルと大容量で、ベーシックなデザインのためビジネス以外でもプライベートの旅行、お子さんの自然学校など様々なシーンで家族でシェアして使うのもアリです。
tumi(トゥミ)インターナショナル・オフィス・4ウィール・キャリーオン

https://www.tumi.co.jp
¥173,800 (税込)
短期の出張にピッタリなキャリータイプ。PC収納用のコンパートメントはもちろん、他複数のポケットに加えてUSB充電ポートのポケットまで装備。スーツは1着まで収納できるコンパートメントが備わり、マチが約5cm拡張可能のため荷物が増えた際にも対応できます。
無印良品
バーを自由に調節できる ハードキャリーケース(36L)

https://www.muji.com
¥19,900(税込)
走行音が静かで楽な双輪キャスターが採用され、鍵をかけたまま空港に預けることのできるTS(TSA)ロックを使用しています。ストッパー付きで電車や新幹線などでの転がり防止になります。無印らしいシンプルで落ち着いたデザイン。
ace.(エース)ソリディオナ ソフトトローリー

https://store.ace.jp
¥18,700(税込)
国際線、国内線100席以上の航空機に対応した機内持ち込みができるキャリーケース。縦開き仕様で、移動時での荷物の出し入れにも便利です。17Lと32Lのサイズ展開がありますが、こちらの32Lのサイズは2〜3泊の出張に適しています。
Hideo Wakamatsu(ヒデオワカマツ)フライ2 世界超軽量級キャリーケース【S】
¥15,400(税込)
https://kyowa-bag.com/products/detail/322
ポイントカラーが印象的なキャリーケース。容量26Lと広々としたスペースながら驚きの重量1.9kgで、移動時のストレスも軽減。機内持ち込みOKで持ち回りやすいサイズです。明るいグレーが筆者の個人的な好みでは惹かれたのですが、在庫切れで今後入荷予定なしとのことです。ネイビーカラーもライトブルーが効いていて爽やかでGOOD。
一週間以上の出張が多い方におすすめの出張バッグ
tumi(トゥミ)ショート・トリップ・エクスパンダブル・4ウィール・パッキングケース

https://www.tumi.co.jp
¥143,000 (税込)
出張のあるビジネスマンであれば一度は検討するであろうtumi(トゥミ)のキャリーケース。こちら容量は67Lですが、ここまで大きなサイズになってくると、お値段が多少張っていても耐久性やセキュリティ面は本格的に重視して選びたいところ。本体は軽量、ホイールは静音で静音性に長けています。約5cmの拡張可能。
tumi(トゥミ)ウィールド・ダッフル・エクスパンダブル・パッキングケース

https://www.tumi.co.jp
¥154,000 (税込)
荷物の整理が苦手な方にオススメしたいのがこちら。メインコンパートメントに折り畳みの仕切りがついているため、着用前と後のウェアを分けたり、ウェアとシューズで分けたい際にも柔軟にパッキングすることができます。
PORTER(ポーター)HYBRID / BOSTON CARRY BAG(S)

https://www.yoshidakaban.com
¥90,200(税込)
「X-C1000」というヨットやインドサーフィン用の帆の生地開発に定評のある「DIMENSION-POLYANT社」と高品質なアウトドア用品を提供する「インビスタ社」との共同開発で生まれた強度、軽さ、防水性に長けた特別なオリジナル生地が使用されています。86Lの大容量。
RIMOWA(リモワ)Check-In L

https://www.rimowa.com
¥132,000(税込)
RIMOWA(リモワ)のアイコン的デザインのアルミニウム製キャリーバッグ。RIMOWA Essential Liteはブランドの中でも最軽量のシリーズで、出張にも最適です。約81Lで10泊程度の宿泊がある際にオススメです。
【番外編】あると便利な出張グッズ
「スーツを持ち運ぶ必要があるけれど、いつもシワにしてしまう」
「自分には小さめの出張バッグをすでに持っているが、あと少し容量が足りていない」
「購入した出張バッグに仕切りを追加したい」
そんな方にオススメしたい出張グッズを番外編でご紹介します。
慌てることなく、快適でスマートに過ごすため、一工夫して出張に備えましょう。
スーツの収納に役立つ「ガーメントバッグ」
PORTER(ポーター)TANKER / 2WAY GARMENT BAG

https://www.yoshidakaban.com
¥55,000(税込)
手持ち、肩掛けができる2WAYタイプ。「MA-1」をモチーフに開発したオリジナルの3層構造生地を採用したミリタリーテイストなスーツをハンガーのかけたままバッグに収納して持ち運ぶことのできる便利なガーメントバッグです。スナップボタン等の金具部分は経年変化を楽しめるようあえて塗装が剥がれるつくりでニクい仕様です。
出張先で荷物が入りきらないときに役立つ「畳める」バッグ
無印良品 撥水 たためるボストンバッグ小

https://www.muji.com
2,490円(税込)
約25Lが入る撥水タイプの生地が使用された畳めるタイプのボストンバッグ。手のひらくらいのサイズまで小さくたためるため、スペースに困らず、いざという時に大活躍してくれるアイテムです。何かあった時のために常にメインバッグに入れておくと良いかもしれません。
仕切りの少ないバッグに追加したい「仕分けケース」
無印良品 ポリエステルたためる仕分けケース

https://www.muji.com
¥990(税込)
見た目のデザインが気に入って買ってみたものの、コンパートメント(仕切り)が足りず荷物の整理がしにくい場合に間違いなく役立つアイテム。不要になれば畳んでおくことも可能のため、スペースの邪魔になりません。
貴重品を守る・長時間フライトに着ていたい「ワークウェア」
TEATORA(テアトラ) Wallet Pants GC

https://www.arknets.co.jp
¥44,000(税込)
デスクワークが一般的になった現代の都市型・オフィス型のワークウェアを提供するTEATORA(テアトラ)のシンプルなブラックパンツ。ロングウォレットサイズに設計されたファスナーポケットは斜めポケットの向布に隠されており、エアーチケットの収納も可能。
TEATORA(テアトラ) Wallet JKT PLUS GC

https://www.arknets.co.jp
¥44,000(税込)
同じくTEATORA(テアトラ)から、サイズ感をオーバーめにつくられたリラックス感のあるジャケット。一般的なポケットには収まらないアイテムを収納することができます。現地小銭やスマホのみでなく、パスポートも収まるためセキュリティーポケットとしても活躍します。
関連記事
【スナップ有り】シンプルファッションという大人の教養について
「ファッションには2つしかない。ア・ラ・モード(流行の)かデ・モード(時代遅れの)か、だ」。この発言は、はて誰のものだったでしょうか。 たしかにトレンドは大事な要素ですが、ミドルエイジともなれば年相応のきっ…
【メンズ】イージーパンツ着こなしのポイントとコーデ写真13選
「お洒落は我慢」という言葉がありますが、30代以上になると身体を締め付けるようなファッションに抵抗を感じるようになります。「気軽に着れる」「リラックスできる」でも「だらしなく見えない」。イージーパンツはそんな便利なパンツ…
【メンズ】お洒落なワイドパンツのコーディネート画像20選
「流行」から「定番」へ定着した印象もあるワイドシルエット。ワイドパンツはAラインを作りやすいためお洒落に着こなしやすく、ワイドシルエットに初めてチャレンジするときに最適のアイテムです。 この記事ではワイドパンツの着こなし…
大人に勧めたいワイドデニムコーデ16選|アイテム別の着こなし術をシーズンごとにまとめました
未だ根強い人気の「ビッグシルエット」。 次第に若い世代だけでなく、30〜50代ほどのミドル層にもそのトレンドは受け入れられてきているように感じています。 Tシャツやアウターにもそのような傾向が見られ、もはや主流となってい…