Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
【2023】大人のサンダル コーディネート20選|スポーティ、レザー、機能性サンダル
春から秋にかけて活躍してくれるサンダル。通気性の良さ、楽に履けること、コーディネートが軽くなる、などメリットも多く愛用している人も多いですよね。
かくいう私もめんどくさがりな性格から夏場はサンダルばかり履いてしまいます。
30代以上の男性であれば、サンダルを履いても子供っぽくならないようコーディネートはバランスを取りたいものです。
この記事では大人の男性向けにサンダルのコーディネートを画像を交えながらご紹介します。
30代以上の男性向け:サンダルのコーディネート
1 シックなサンダルコーデ

https://wear.jp/
大人の男性には、肌の露出を抑えたコーディネートがおすすめ。
五分袖のTシャツにスラックスを合わせることで、落ち着いた夏ファッションが完成します。足元にはプレーンなフラップサンダルを持ってきて、抜け感をプラス。
全身をダークトーンでまとめたシックな着こなしです。
2 さわやかな休日スタイル

https://wear.jp/
くすみカラーのTシャツは、今シーズン積極的に取り入れたいアイテムの1つ。
トップス、ボトムスともにゆるいシルエットで統一して、いまっぽく仕上げています。トレンドのグルカサンダルとの相性もバツグン。
ブルーとグレーのカラーコントラストが、さわやかなコーディネートです。
3 落ち着いたハーフパンツコーデ

https://wear.jp/
アクティブな印象のスポーツサンダルは、ハーフパンツと好相性。
ハーフパンツは、丈が短すぎないものを選ぶのがマストです。サンダルと色味をリンクさせると、一体感のあるコーディネートに。
シャツのボタンをすべて留めてきっちり着こなすことで、幼く見えるのを回避しています。
4 ボリューム感のあるサンダルが主役

https://wear.jp/
ボリューム感のあるサンダルが主役のスタイリング。
スノーパンツの裾を絞って履くことで、サンダルの存在感を強調しています。ドレープ感が特徴のシャツに、ハリのあるパンツを合わせることで、メリハリの効いた着こなしに。
厚底のサンダルは小柄な男性や、スタイルをよく見せたいときにもおすすめです。
5 定番コーディネート×サンダル

https://wear.jp/
シャツ×スラックスの定番コーディネートに、フラップサンダルで遊び心をプラス。
在宅ワーク時やワンマイルウェアにも最適な着こなしです。ビックシルエットのシャツは、腕をまくってサイズ感を調整するのが、おしゃれ見えするコツ。
ボタンをラフに留めることで、こなれた雰囲気が漂います。
6 大人の休日スタイル

https://wear.jp/
Tシャツとスラックスで作る大人の休日スタイル。
バルーンシルエットが特徴的なワイドパンツには、厚底のストラップサンダルが似合います。大人っぽく仕上げたいときには、レザーやフェイクレザーのサンダルを持ってくると◎
リラックス感のあるムードを、足元のサンダルが引き締めています。
7 大人かっこいいワントーンコーデ

https://wear.jp/
無駄な装飾を排除した、大人かっこいいワントーンコーデです。
トップスにはプレーンなTシャツと半袖シャツをレイヤードして、奥行きのある着こなしに。ボトムスには、シルエットにこだわったテーパードパンツをチョイスしたことで、動きのあるスタイリングが実現しています。
外しとして投入したスポーツサンダルがGOOD。
8 ダメージデニム×サンダル

https://wear.jp/
ダメージ加工のジーンズには、ラフな印象のフラップサンダルが相性バツグン。
トレンドに左右されない定番アイテムだからこそ、着る人を選びません。トップスにはニットポロを持ってきて、コーディネートのアクセントに。
Tシャツをレイヤードしたことで、おしゃれ度がアップしています。
9 王道の夏コーデ

https://wear.jp/
白Tシャツとブルージーンズを合わせた夏の王道スタイル。
汎用性が高く、安心感のある着こなしのため、ファッションセンスに自信がない人にこそおすすめです。嫌味がないので、老若男女だれからも好感を持たれますよ。
サンダルや時計などのファッション小物で、トレンドを取り入れましょう。
10 アメカジテイストのサンダルコーデ

https://wear.jp/
オーバーサイズのシャツが主役のコーディネート。
Tシャツ×ジーンズの定番スタイルに、羽織としてシャツを投入することで、着こなしに立体感が生まれます。さらに足元は、サンダルとソックスをレイヤードして、都会的な印象に。
春から秋までの幅広いシーズンで活躍します。
11 柔和な淡色コーデ

https://wear.jp/
ゆったりとしたサイズ感のニットTシャツに、スキニータイプのチノパンを合わせたスタイリング。
Y字のシルエットでまとめることで、スマートな着こなしが実現します。トップス、ボトムスともに淡色で揃えつつ、サンダルや時計、バッグなどは黒で統一。
柔和な印象ながらも、締まりのあるコーディネートです。
12 モノトーンコーデ

https://wear.jp/
Tシャツ×ワイドジーンズで作る、大人カジュアルスタイル。
どのアイテムもクセがないため、真似しやすく失敗しにくい着こなしです。おしゃれに見せるポイントは、小物でトレンド感を演出すること。
ボディバッグやスライダーサンダルなど、適度に個性的なものをチョイスすることで、いまっぽさが演出できます。
13 サンダル×ソックス

https://wear.jp/
きちんと感とさわやかさが特徴のサンダルコーディネート。
トップスにはワッペン付きのシャツをチョイスして、ストリートテイストに。サンダル×ソックスの組み合わせが、キレイめなボトムスとの相性バツグンです。
素足履きするよりも清潔感のあるルックスになるため、大人世代に特におすすめ◎
14 アンニュイなサンダルコーデ

https://wear.jp/
アンニュイな雰囲気がセクシーな着こなし。
シャツの袖をまくって着ることで、適度な肌見せを実現しています。柄物のパンツを際立たせるには、ほかのアイテムを無地のもので統一するのがポイント。
ストライプ柄のパンツは縦のラインが協調されるため、足長効果も期待大です。
15 カラーパンツのカジュアルスタイル

https://wear.jp/
Tシャツにワイドスラックスを合わせた休日コーデ。
全身を落ち着いたトーンでまとめることで、カラーパンツも自然となじみます。プレーンな着こなしながらも、1点1点上質なものを身に着けているため、洗練された雰囲気に。
サンダルやショルダーバッグで、こなれ感を演出した点もGOOD。
16 モノトーンで作る夏ファッション

https://wear.jp/
夏のモノトーンコーデは、白の面積を多めにするのが涼し気に着こなすコツ。
シューズやバッグなどの小物で、黒の要素を調整するのがおすすめです。足元には、黒サンダルと黒ソックスを合わせることで、スニーカーのような感覚で履きこなせます。
サンダル×ソックスのレイヤードに慣れていない人でも挑戦しやすいスタイルです。
17 オールホワイトでさわやかに

https://wear.jp/
トップス、ボトムスともにホワイトで揃えた、清涼感のあるスタイリング。
白シャツの中にも白のTシャツを持ってきて、奥行きや動きを演出しています。サンダルには黒を一転投入して、コーディネートのアクセントに。
ぼやけた印象になるのを回避しつつ、大人のムードをプラスしています。
18 キャラT×サンダル

https://wear.jp/
キャラもののTシャツで、かわいらしさを全面に出したスタイリング。
Tシャツの色味とリンクするように、サンダルにも白をチョイスしたことで、まとまりのある着こなしに。キャップやボトムスとのカラーコントラストが印象的なコーディネートです。
パートナーや家族とのリンクコーデにもおすすめ。
19 きれいめミリタリーファッション

https://wear.jp/
ミリタリーファッションには、無骨な雰囲気のサンダルが好相性。
ボリューム感のあるボトムスショート丈のシャツを合わせると、全体のバランスが整います。インナーのTシャツは、あえてタックインしないで着るのが、ラフに仕上げるコツ。
大人の男性だからこそ似合う、きれいめミリタリースタイルです。
20 大人のハーフパンツコーデ

https://wear.jp/
膝上丈の短めハーフパンツは、タウンユースはもちろん、水辺のレジャーシーンにもピッタリです。
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルと、どのアイテムもプレーンなもので統一することで、落ち着いた大人の雰囲気が漂います。子どもっぽくなるのを避けるためには、モノトーンでまとめると◎
ワンマイルウェアにも大活躍のコーディネートです。
関連記事
【網羅版】COMOLIのデニム丨ベルテッド、5Pパンツなど
一点一点拘った素材と、独特の”緩い”シルエットが特徴のCOMOLI(コモリ)。2011年にスタートし徐々に人気に火が尽き、今やドメスティックブランドの中では圧倒的な人気を誇っています。 タイロッケンコートやコモリシャツな…
【メンズ】冬の定番アウターの種類を紹介します|コート各種・MA1・ダウンジャケット等・・・
気温が一気に下がり始める12月、外出時には❝アウター❞が欠かせない季節になりました。 ❝寒いから羽織る❞はもちろんですが、上品な大人の男なら❝お洒落な着こなし❞が大前提。コーディネートの顔であるアウターの着こなしは、セン…
30代のメンズファッションの基本
30代男性はどのようなファッションを着るべきか? 一般的に20代は自分のスタイルを模索したり、自分が何者でありたいかを考えたりする時期です。ファッションにおいても似合うかどうかはさておきチャレンジする、というのが良しとさ…
ベストセラーを着る。時代を超えて愛されているブランドの定番作をご紹介
日々、たくさんのアイテムが生産されています。そのアイテムを生産しているブランドも同じように日々たくさん生まれています。その中には広く知られているブランドや、根強いファンがいて昔から続いているブランドがあります。そのブラン…