fbpx

arkhe

arkhe

Blog

Mail magazineメルマガ登録

arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通

【メンズ】イージーパンツ着こなしのポイントとコーデ写真13選

Category 2021/07/14

「お洒落は我慢」という言葉がありますが、30代以上になると身体を締め付けるようなファッションに抵抗を感じるようになります。「気軽に着れる」「リラックスできる」でも「だらしなく見えない」。イージーパンツはそんな便利なパンツの代表格です。

多くのブランドから発売されていますが、イージーの名の通り、カジュアルなアイテムが数多く存在します。

 

アルケーとしては上質でシンプルなコーディネートを提案したいと考えておりますので、イージーパンツの中でも「素材が上質」「見た目にドレスさがある」「テーパードのおかげでスタイルがよく見える」といった軸でコーディネートのポイントやおすすめブランドをピックアップしています。

イージーパンツ着こなしのポイント

名前の通り気軽に着用できるイージーパンツですが、着こなしを誤ると子供っぽくなったり、あるいは部屋着のように見えてしまうリスクもあります。

トップスをTシャツやスウェットといったラフ過ぎるアイテムを合わせてしまうと一気にカジュアルになり過ぎますので注意しましょう。

トップスにはシャツやジャケットといった固めのアイテムを持ってくる。あるいは足元にレザーサンダルのような重めのアイテムを選ぶだけでメリハリが付いて締まったコーデになります。

イージーパンツのおすすめブランドとコーディネート

ATON

ブランド名の「エイトン(ATON)」とは、 A to Nで“あ”から“ん”という意味で名前の通り“原材料から仕上がりにいたるまで、生産者との密なコミュニケーションをとってきちんと生産背景を理解した上でものづくりをしたい”というデザイナーの思いが込められたネーミングになっています。

その原材料のこだわりは徹底しており、インドの綿花を丁寧に手摘みした後、紡績技術の豊富な和歌山県で糸を作る「スビンコットン」をはじめ、モンゴルで育つ二こぶラクダの原毛を使って愛知県一宮市で作る「ピュアキャメル」等、原材料からその製造過程においてまで細部にこだわりを感じられます。また染料に関しても花や葉、樹皮や果皮、鉱物などから染色剤を抽出し、その際も退色を抑えるための薬剤を使用せず独自の堅牢技術を用いるなど高い技術を用いて製品づくりに向き合っています。

エイトンのプロダクトは一見シンプルなデザインが多く見受けられますが、そこには作り手の想いが込められた丁寧な仕事ぶりが存分に込められています。

コーディネート1

ジャケット、パンツをシンプルに合わせたスタイル。

セットアップの良さを残しながらも程よいリラックス感を感じられるのはATONならでは。

どんなときにも活躍すること間違いなしのスタイリングです。

https://wear.jp/

コーディネート2

彩度をちりばめつつ全体の印象はシンプルに仕上げたコーディネート

濃紺の自然な色合いと差し色にしたスニーカーで遊びのある大人カジュアルスタイルに仕上がっています。

https://wear.jp/

コーディネート3

モノトーンを基調にグレーやブラックを重ねたコーディネート。

スニーカーを合わせた基本のスタイリングですが、裾回りのクッション感が程よく

厚みのあるソールのスニーカーにもバランスよくはまります。

https://wear.jp/

コーディネート4

ブラックを基調にしたカジュアルなスタイル。ATONのパンツは丈感や裾幅がちょうどよく、カジュアルなサンダルと組み合わせても相性抜群です。遊び心のあるコーディネートのなかに品を感じさせるスタイリングです。

https://wear.jp/

ジョンスメドレー

1784年、イギリスのダービーシャー州マトロックのリーミルズにて創業。

ファインゲージニットウェアのブランドとして誕生しました。すべての工程を機械で仕上げるのではなく、ボディー部分など繊細さが求められる作業はハンドメイドで作られており、その高いクオリティから数々の有名メゾンのニットウェア等を手掛けてきました。ジョンスメドレーのコレクションには厳選された素材を使用しており、特にブランドのシーアイランドコットンはシルクのような光沢とカシミヤのような肌触りを持つ最高級の天然素材と言われています。

2013年には英国女王陛下からロイヤル・ワラント(王室御用達)の称号が授与され、ますますイギリスを代表する世界的なニットウェアブランドとして日本でも人気を博しています。そんなイギリスを代表するニットウェアブランドが作るパンツは、上質なコットンの二重織タイプライターに特殊加工を施した生地を使用し、サイドに縫い目の無いシームレスで作り上げた上質なイージーパンツ。

シームレスながら気姿に無駄がなく、立体的に立ち上がるように作られています。程よいテーパードで、品のあるコーディネートを生み出してくれるジョンスメドレーらしいプロダクトです。

コーディネート5

ジレのカラーとパンツのカラーを合わせたコーディネート。クラシックな薄いブルーのシャツとの相性は言わずもがな抜群です。ジョンスメドレーならではの素材感を活かしてシンプルに仕上げたスタイルです。

https://wear.jp/

コーディネート6

シャツをさらりと羽織ったレイヤードスタイルに

クラス感を与えるパンツとのコーディネート。

カジュアルパンツはゆるっとしたものが多くなりがちですが、程よく身体にフィットして綺麗なスタイリングに仕上げてくれます。

https://wear.jp/

Incotex

「INCOTEX」は1951年イタリアのヴェネツィア創業のパンツ専業ブランド。

「Solo Pantaloni」=“パンツ一筋”で60年以上に渡って高品質なパンツを作り続けています。

イタリアというと“サルトリア”=イタリアで生まれた伝統的な仕立てやテーラリングが有名ですが、Incotexの作りもサルトリア使用のトラウザーズパンツとなっています。

イタリア本国の定番モデルは「30」。この定番モデルを元にしながら日本人向けにつくられたジャパンフィット「J35」をリリースしており、イタリア人に比べヒップにボリュームのない日本人向けに股上を浅くしてヒップのたるみを綺麗に見せる工夫や、裾の幅が余りがちな日本人に合わせてサイズを変えることで、どこから見てもぬかりのないシルエットを追求しています。

中でも新作のイージーパンツ「64」はスラックスをもっと日常的に使いたい、大人の為のイージーパンツとして注目されています。体の動きに合わせつつもシルエットに至るまで美しさを追求できるのもサルトリアの伝統技術を持つコンテックスならでは。

こだわりのつまった本物仕様のイージーパンツがあれば、ルーズなシルエットの印象が強かったイージーパンツの概念が変わること間違いなしです。

コーディネート7

グレージュで合わせた上品なスタイリング。

パンツの生地感に表情があるので同系色の色合いを合わせるだけでシンプル過ぎず上品な仕上がりに。デザートブーツと組み合わせて足元は綺麗目に仕上げているところも参考にしたいポイントです。

https://wear.jp/

コーディネート8

ジャケットとパンツでかっちりとしつつも、スニーカーで足元を軽やかに整えたコーディネート。ジャケットを羽織るとビジネスライクになりがちですが、テーパードがしっかり効いた細めのシルエットを合わせることで上手にバランスをとっています。

ジャケットを脱いでも成立する定番のパンツスタイルです。

https://wear.jp/

コーディネート9

ナチュラルなブラウン系でまとめたコーディネート。

ゆったりしたシャツトップスのシルエットに合うように、パンツの裾もダブルで合わせています。シングルな裾合わせに飽きてきた方や、いつもスーツスタイルが多い方はこんなふうに休日は定番のパンツをダブルに変えてみるのもおすすめです。

https://wear.jp/

コーディネート10

トップスのラフな生地感と細めのパンツシルエットが絶妙なこちらのスタイリング。

すっきりした裾にバイカラーのローファーが映えることはもちろん、ハットや眼鏡等もうまくコーディネートにマッチしています。小物遣いまでお手本にしたいコーディネートです。

https://wear.jp/

グラミチ

グラミチは1970年代のアメリカのロッククライマー、マイクグラハムが立ち上げたブランドで、ブランド自体は1982年カリフォルニアで生まれました。

ブランド発足のきっかけは、グラハム氏がロッククライミングの際に納得のいくウエアが無かったことから、独自の技術で機能的なウエアとして「グラミチパンツ」と「グラミチショーツ」を開発したことがはじまりで、カリフォルニアで生まれたブランドならではのリラックスあふれる雰囲気と、機能性に優れた素材や着心地から、現代ではアウトドアファッション界隈だけでなく、様々なスタイルのファッション好きからも受け入れられるブランドとなっています。

グラミチのリリースするパンツの機能として代表的なポイントは「ガゼットクロッチ」と「Webbingベルト」。

ガゼットクロッチとはパンツの股上部分に長方形のあて布を付け、開脚した際にパンツの布が突っ張らないよう施した加工で、クライマーならではの視点は機能的かつデザイン的にも新鮮でした。またWebbingベルトと名付けた片手で調節可能なベルトを付けたことでリラックス感のある腰回りを生み出しました。ナチュラルで気取らないスタイルは現代のカジュアルな装いにもマッチし世界的な人気を博します。数多のセレクトショップやブランドとコラボしておりネイバーフットやロンハーマンとのリリースも話題となっています。

コーディネート11

フィッシャーマンジャケットとTシャツに合わせたカジュアルなコーディネート。

裾の長さをジャストにすることですっきりとした印象に仕上げています。

休日感を感じられるグラミチをチノ風にスタイリングできています。

https://wear.jp/

コーディネート12

夏にぴったりなナチュラルカラーのコーディネート。

アウトドア系のアイテムは言わずもがな相性抜群です。

パンツとサンダルの色を黒で統一することでアーバンな雰囲気に仕上げています。

https://wear.jp/

コーディネート13

パンツのレオパード柄を主役にしたコーディネート。

定番の形に大胆なプリントが入ったものを選ぶだけでいつものコーディネートを数段ランクアップさせることができそうです。冒険した柄物を選べるのもグラミチの定番アイテムならではですね。

https://www.instagram.com/

まとめ

着用するとイージー、見た目はエレガントという便利なアイテム「イージーパンツ」。一本持っていると、コーデを考えるのがとても楽になります。

今日ご紹介したブランドの中に好みのものがあれば、ぜひご検討ください!

 

関連記事

【代官山】お洒落で上質なTシャツを扱う代官山のおすすめセレクトショップをご紹介

      “代官山”と聞くと洗練されたおしゃれな街をイメージする人が多いと思います。 代官山は渋谷区に属し、東急東横線・代官山駅を中心に旧山手通り、八幡通りにかけてのエリアを主に差します。…

Category 2019/11/05

ゆったりシルエットで頼りがいのある大人を演出。オーバーサイズTシャツの魅力とは?

Tシャツ選びの基準といえば、色、デザイン(無地も含む)、厚みなど様々ありますが、アルケーとしては“サイズ”にもこだわっていただきたいと考えています。 過去、“ピチT”が流行りました。今でこそピチTというと、揶揄される対象…

Category 2021/05/06

ポストマンシューズとは?おすすめブランドと着こなしを紹介

ポストマンシューズとは、郵便配達員が仕事を遂行しやすいようにと開発された靴のこと。 長時間の歩行にも耐えられるよう厚底のソールを採用し、歩きやすさを追求しているのが特徴です。1950年代に誕生して以来、郵便局に正式に採用…

Category 2022/01/17

【メンズ】これだけは持っておくべき服【ファッションの基本】

  きれいめやカジュアル、ストリートや古着など、ファッションの好みはそれぞれ違えど、大人の男性たるもの身綺麗な恰好を心掛けたいもの。 身綺麗な恰好には、1つ1つをシンプルかつ上質なアイテムで揃えることが必須です…

Category 2021/10/22
back

Popular

【保存版】Tシャツの黄ばみは重曹で落ちる!重曹を使った対策と予防を細かく解説

  白い服は黄ばむ。それは当たり前で仕方のないことだと受け入れてしまっていませんか。 しかし、黄ばむ原因を知り、クリーニングに出す前に自宅でもきちんとコツ・ポイントを押さえ適切な洗い方をすれば黄ばみの不安から一…

Category 2021/03/21

【2023年最新】大阪のおすすめセレクトショップ18選|ドメブラからインポート、アウトドアまで

アイテムのセレクトや、人の個性、コンセプトによる内装やインテリアなど、独自の世界観の中で買い物を楽しむことができるセレクトショップ。今回は関西出身の方にも、旅行で大阪のセレクトショップめぐりがしたいという方に向けてオスス…

Category 2023/03/30

【2023年最新】京都のおすすめセレクトショップ21選|歴史ある美しい町並みと洋服の融合

外国人観光客からの人気も高く、京都は寺社仏閣からコンビニに至るまで、京都は日本の伝統的な景観の保全がされています。京都のセレクトショップもまた、その風情ある街に溶け込む外装、和の雰囲気を感じる落ち着いたデザインが施されて…

Category 2023/04/10

【2023年最新】名古屋(栄中心)のメンズセレクトショップ16選

名古屋城などの歴史めぐり、みそかつや手羽先などのグルメスポット、名古屋パルコをはじめ買い物でも一日楽しく過ごすことのできる名古屋。 セレクトショップを巡るなら店舗が集中している、名古屋駅・通称「名駅」から地下鉄で5分のと…

Category 2023/04/06

【2023年最新】表参道のセレクトショップ網羅版【10選】

東京の中でも随一のセレクトショップの数の多さを誇る表参道。この記事では、表参道の人気セレクトショップを網羅的にご紹介しています。 ジャンルや価格帯、取り扱いブランドも紹介しているのでご参考ください。   THE…

Category 2022/12/30

Tag