Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
不朽のアイテム「グレースニーカー」のおすすめブランド&コーデ紹介

https://store.shopping.yahoo.co.jp/
グレーのスニーカー、いいですよね。
これは個人的なイメージですが「ニューバランスといえばグレー」という、グレーは”定番”のようなイメージもあり、スニーカーを買うときは無意識にグレーを選択してしまいます。
(もちろん、お気に入りのnew balance 1500 もグレーを選んでいます。)
黒と違って足元が明るくなること、白よりも汚れが目立ちづらいこと、など様々メリットはありますが、今日はグレーのスニーカーについて着こなしのポイントやコーディネートなどご紹介したいと思います。
グレー スニーカー 着こなしのポイント
正直、着こなしのポイントなど無いぐらいに便利なグレーのスニーカー。強いてあげるのであれば、同色のパンツを履く場合、「同じトーンを避ける」、でしょうか。
薄いグレーのスニーカーであれば、濃いグレーのパンツを合わせる。逆もしかりです。同じトーンにしてしまうと、スニーカーとパンツの境界線が曖昧になり、印象がぼやけてしまいます。そこは色使いの濃淡を使い分けてメリハリをつけるようにしましょう。
グレースニーカーのおすすめブランド
ニューバランス 1500

https://wear.jp/
ニューバランスは、1906年にアメリカ・ボストンで誕生。
元々は、矯正用シューズや整形外科で使用されるシューズを製造するメーカーとして、創業されました。
その後、1960年ごろにスポーツ用シューズの開発を開始し、1970年後半にはランナーから絶大な支持を得るように。
さらに、1988年にはアッパー部分にレザーを使用したモデルM576 の発表を機に、ファッション業界からも注目を集める存在となりました。
そんなニューバランスの「1500」は、フラッグシップモデルと呼ばれる1000番台シリーズの1つ。
一体型のソールが話題を呼び、1989年に登場して以来、長年にわたって支持されている人気モデルです。中でもグレーは、定番の人気カラー。
安定感のある履き心地が特徴の1500には、ハイテク技術が複数搭載されています。
ソール部分には「ENCAP(エンキャップ)」という技術を搭載することにより、クッション性を向上。さらに、つま先からヒールにかけてのゆるやかなカーブが、疲労を軽減します。アブゾーブやエナジーカートリッジといった1000番台では定番となっている機能も装備したハイテクモデルです。
また、高級感が漂う個性的なデザインも、1500の魅力の1つ。
ミニサイズのNロゴやスエードとメッシュのパーツを組み合わせたアッパーデザイン、細身のシルエットが足元をスタイリッシュな印象に仕上げます。
Maison Margiela

https://www.maisonmargiela.com/
メゾンマルジェラ(Maison Margiela)は、1988年に「メゾンマルタンマルジェラ(Maison Martin Margiela)」という名で誕生しました。
創業者は、天才デザイナーであるマルタンマルジェラ。アーティスティックなデザインで世界中を魅了し、フランスを拠点に活動を続けています。
「コムデギャルソン(COMME des GARCONS)」の影響を受けていることでも有名なマルジェラの提案するアイテムは、1990年代に入ると日本でも大人気に。
2015年1月には、ブランド名を「メゾンマルジェラ((Maison Margiela))」に改名。創業以来、「脱構築」「デストロイコレクション」と呼ばれ、反モードの姿勢を貫いてきた同ブランドは、新たなスタートを切りました。
そんなマルジェラの定番商品であるレプリカスニーカーは、上質な素材を使用したラグジュアリーな逸品。
ラムレザー(生後2か月以内の子羊の革)やカーフレザー(生後6か月以内の仔牛の革)を採用することで、素足でも履けるほどの履き心地の良さを実現しています。
シンプルなデザインながらも、バックに施されたホワイトステッチのさりげない存在感が魅力的。
特にブルーグレーのカラーからは、洗練された上品なムードが漂います。
その絶大な人気から10年以上にもわたって作られ続けているロングセラーのアイテムです。
On

https://wear.jp/
2010年、スイスのチューリッヒで創業したOn。
キャスパー・コペッティ、オリヴィエ・ベルンハルド、デイビッド・アレマンの3人が協力し、立ち上げました。
彼らは「ランニングの世界を変える」ことを目標に掲げ、ランニングの経験とエンジニアリングの知識を融合して、数年かけてアイディアを改良。
創業から10年が経った2020年には、50以上の国で700万人ものランナーが愛用する、有名ブランドへと成長しました。
ランニングシューズとしての機能はもちろん、ファッション性にも優れているOnのスニーカーは、普段使いするユーザーも多数。
中でも、グレーを含む6つのアースカラーで展開している「Cloud Dip」は、Cloudの象徴的なデザインをアップデートした注目モデル。最高の履き心地と耐久性の高さ、目新しいデザインが特徴です。
機能面では、360°手塗りのマッドガードを搭載し、特許技術のCloudTec®やSpeedboard®まで装備。ソフトな着地と高い推進力を実現しました。
また、アッパーには頑丈なバリスティック・コットンを採用することで、耐久性や保護機能を強化。
最先端の技術を内蔵しながらも、デザイン性にも優れたランニングシューズです。
CONVERSE

https://wear.jp/
1908年、アメリカ・マサチューセッツ州にてスタートしたコンバース。
マサチューセッツ州の地域性に着目した創業者のマーキス・M・コンバースが、悪天候の中でも作業できるラバーシューズを製造したのが始まりです。
その品質の高さから圧倒的な支持を得て有力企業へと成長したコンバースですが、需要は冬に集中。夏場の売り上げ確保のために注目したのがバスケットボールでした。
1917年に世界で初めてバスケットシューズの製造を開始。「キャンパス オールスター」をはじめ「ジャックパーセル」や「ワンスター」などの人気モデルを生み出しました。
ローテクスニーカーの代名詞ともいえるコンバースのスニーカーは、シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力。
どんなファッションにも合わせることができる万能さで、幅広い世代の男女に愛されています。
ローカットは春夏に、ハイカットは秋冬に、と季節に合わせて履き替えるのもおすすめ。
テクニックが必要ながらも一気にお洒落なムードが完成するハイカットは、スポーティーなスタイルにも最適。一方、どんな服装にも馴染むローカットは、カジュアルに寄りすぎないキレイなスタイリングが可能です。
キャンバス地を使用し丈夫で使いやすいうえに、お値段はリーズナブルという名品。
2003年、ナイキが海外におけるコンバース事業を買収しましたが、日本におけるコンバース社は、日本独自で企画・生産・販売を続けています。
グレースニーカーのおすすめコーディネート
ニューバランスのスニーカーで抜け感をプラス

https://wear.jp/
シンプルなアイテムでまとめたキレイめコーデ。
ジャケットやスラックスできちんと感を演出しつつ、ニューバランスのスニーカーで抜け感をプラス。
カジュアルに寄りすぎない着こなしは、大人の休日スタイルにおすすめです。
ニット帽とサングラスの合わせが好アクセント。
ブルーグレーの色味が馴染む青の着こなし

https://wear.jp/
グラデーションを描くような配色の青が印象的な着こなし。
さらっと羽織ったシャツから漂うラフなムードを、足元のマルジェラが格上げしています。
ビッグシルエットのシャツやチノパンなどのカジュアルなアイテムとの合わせも、どこかモードな印象に。
洗練されたレプリカスニーカーは、どんな装いにも華を添える名品です。
コンバースがハマるアメカジスタイル

https://wear.jp/
ベーシックなアイテム選びで完成した、大人のアメカジスタイル。
全身を落ち着いたトーンで合わせることで、こなれた印象に。
ブーツのような履きこなしが可能なハイカットならではの、垢ぬけた着こなしです。
ジャストサイズのアイテム選びで、バランスよく仕上げるのがポイント。
グレースニーカーで軽やかな足元を演出

https://wear.jp/
モノトーンコーデに軽やかさをプラスするスニーカースタイル。
アンクル丈のパンツとの相性が抜群の着こなしです。
トップスに白を合わせることで、清潔感あふれる春らしい装いに。
控えめに主張するシンプルなグレースニーカーが、存在感を発揮しています。
ニューバランスのスニーカーでスマートな雰囲気に

https://wear.jp/
ミリタリージャケットが主役の男らしいコーディネート。
無骨に羽織ったジャケットとは対照的に、パンツとスニーカーはスマートに。
ワイルドな雰囲気の中に洗練されたセンスを感じさせる着こなしです。
ソールが厚めのスニーカーには、長身見え&脚長効果も。
スニーカーが映える定番アメカジスタイル

https://wear.jp/
パーカー×ミリタリージャケットで作るアメカジ調の定番スタイル。
履き古したスニーカーがサマになるこなれた着こなしです。
デニムを合わせて王道カジュアルに仕上げるのが、コーディネートをまとめるポイント。
ハイカットのスニーカーは、秋冬のお洒落に特におすすめです。
スポーティなスタイルにはスニーカー一択

https://wear.jp/
Tシャツ×トラックパンツの王道スポーツスタイル。
色や柄で遊び心をプラスするのがお洒落に着こなすポイントです。
スポーティーなファッションの足元に合わせるのは、スニーカー一択。
ベーシックでシンプルなスニーカーが、コーディネートのまとめ役に最適。
大人かっこいいラフなスタイル

https://wear.jp/
全身をゆるいシルエットでラフに仕上げたコーディネート。
力の抜けたスタイリングがクールな印象の着こなしです。
ワイドなチノパンとボリュームのあるスニーカーのバランスが絶妙。
トーンを抑えることで、落ち着いた大人かっこいいコーディネートに。
セットアップ×スニーカー

https://wear.jp/
トレンドのセットアップにスニーカーを合わせた旬な着こなし。
リラックス感のあるシルエットと落ち着いたカラーが、大人の魅力を引き立てます。
洗練されたアイテム選びで、余裕を感じさせる上品な着こなしに。
スニーカーでカジュアルダウンするのが今っぽいスタイリングのポイント。
まとめ
多くのコーディネートを見ていただいたので、伝わると思うのですが、グレーのスニーカーは使い勝手がいいです。
New balanceといったスニーカーメーカーはもちろん、マルジェラのようなハイブランドからも名作と言われるスニーカーが販売されていますので、ぜひお試しいただければと思います。
関連記事
【コスパ抜群〜最高級】世界の革靴ブランド17選とその代表作
世界には数多くの最高の革靴ブランドが存在します。素晴らしいフォルム、履くとスッと包み込むような快適さを感じさせるような、そんな名靴との出会いはファッションの醍醐味ともいえます。とくに、アルケーのメディア読者層である大人の…
ビジネスの観点から紐解く「ファッションショー」が奇抜な理由
知っているようでよく知らないコレクションの世界 ファッション業界内外の人に関わらず、知っているようでよく知らないのが「コレクション」の世界ではないでしょうか。 ファッションの世界では、最新デザインの洋服がショー形式で発表…
シューキーパーで始める革靴のお手軽メンテナンス
“お洒落は足元から”という言葉があります。靴は履く人を映す鏡。靴にはその人の生活や几帳面さが表れると言われています。 そんなお洒落の基本かつ重要アイテム”靴”。皆さんは日頃…
パーカーの顔はフードにあり。フードの立ったパーカーのオススメコーデとブランドをご紹介
での主役。アイドルユニットのセンター。コース料理のメインディッシュ。夏祭りでの打ち上げ花火…。 あらゆる物事には、視線を集める中心となる「顔」が存在します。 洋服での「顔」が何かと問われれば、色味やシルエッ…