Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
【Tシャツ】クルーネックとUネックどう違う?|上手な使い分けで好印象に!

https://zozo.jp/
Tシャツを購入する時、何を優先しますか?
探す時のポイントはカラー、ネックライン、素材感、シルエット、プライスなどが挙げられるでしょう。無地Tシャツはシンプルなアイテムですのでネックラインやシルエットがデザインのようなもの。また素材感や着心地の良さへのこだわりにより、選ぶブランドが異なってくるでしょう。
Tシャツのネックラインは大きく分けて3つあります。クルーネック、Vネック、Uネックです。トレンドにより一時的な流行となるネックラインも生まれますが、基本的にはこの3つのラインが主流です。
それぞれに着用した時の印象が異なるため、使い分けることで新鮮さが出たり、クールに見えたり、印象操作をすることが出来ます。センスのある人はシーンに応じて使い分けをされているためおしゃれアベレージが高いのです。
それぞれのネックラインの特徴を把握してTシャツをコーディネイトするときに意識してみましょう。
クルーネックとUネックの印象の違いとは?
Crew Neck/クルーネック

https://otokomaeken.com/
クルーネックは丸首型のネックライン。クルーは「船の乗組員」の意味で、元々彼らが着用していたセーターの特徴が語源と言われています。
首の付け根のところを描くような丸くラウンドしたラインでTシャツの中では最もポピュラーでしょう。
スポーツウエアでもクルーネックが圧倒的に多く、年齢や体型を選ばず合わせやすいのが特徴です。丸い曲線のラインがカジュアルな印象を与え、若々しく見えます。
スーツスタイルにコーディネイトするとリラックスしたこなれ感を出してくれるため、オシャレ度が上がります。
シャツを合わせていたら一般的なスーツスタイルになりますが、クルーネックTシャツを合わせることでカジュアルダウンでき、さりげなくセンスが光る着こなしに。
大人のTシャツは上質な素材でしわの入らないサイジングを選ぶことで上品さが出ます。
U(Line) Neck/Uネック

https://i-sunday.net/
Uネックはクルーネックよりも襟ぐりが深く、その形状がUの字に似ていることから名づけられました。
首元が開いているため、首が長く小顔に見える効果があると言われ、すっきりして見えるので、クルーネックよりも大人の印象が強くなります。
Uネックのラインが深すぎると嫌らしく見えてしまうため、ほどよい深さのものを選ぶことがポイントです。
ブランドによってUラインの深さや開き具合は様々なので、自分の体型に合うUラインTシャツを展開しているブランドを見つけましょう。
首元が開いてるラインですがVネックと違いUの字を描いているため過度にセクシーに見えることなく、中世的な印象さえ感じさせてくれます。
クルーネックやVネックにはない個性的な雰囲気を出してくれるので着こなしに意外性を生むでしょう。
ネックラインのリブ幅について

https://arkhe.tokyo/
ネックラインのリブ幅が細いものは上品に見え、太いものはカジュアルに見えます。リブ幅によっても見える印象が変わりますのでチェックされるとよいでしょう。
クルーネックTシャツ参考コーディネイト
カジュアルな印象のクルーネックですが、着こなし次第で良い化学反応を起こしてくれます。作り込んだおしゃれではなく、さりげなく、それでいてセンスを感じる大人のスタイルが実現します。
いつもとは違うクルーネックTシャツの着こなしが知りたいという人にヒントにして頂きたいコーディネイトをご紹介していきましょう。
白クルーネックTシャツ×ニットブルゾン

https://zozo.jp/

https://zozo.jp/
白Tシャツ×ネイビーブルゾン×グレーパンツの組み合わせは相性抜群のカラーコーディネイト。爽やかな印象に見えるのは白のクルーネックTシャツが効いているから。ブルゾンのボタンを閉じてもおしゃれさが光るクルーネックTシャツの着こなし方です。白Tシャツの見える面積が少ないほどシックに、多いほどカジュアルなイメージになるので、シーンに合わせてアレンジするとよいでしょう。
黒クルーネックTシャツ×黒レザーブルゾン

https://zozo.jp/
ハードな気分で出かけたい日にはトップスを黒でまとめたスマートな着こなしが男っぽい。重厚感のあるレザーアイテムにクルーネックTシャツを合わせてもカジュアルに見えないのは黒×黒のカラーバランスによるもの。
そして、シンプルなアイテムのどれもが品質の良いものを選んでいるので、ハードな印象ながら上品さを感じさせるのもポイントです。どこにも無駄がなく、かと言って足りないものもない、隙のない大人の着こなしと言えるでしょう。
白クルーネックTシャツ×グレースーツ

https://otokomaeken.com/
優しくやわらかな印象を与える白のクルーネックTシャツとグレーのスーツコーディネイト。シャツとは違うクルーネックTシャツのラフさがスーツスタイルに余裕のある大人のこなれ感を出してくれます。ジャケットのシャープな衿ラインとクルーネックの小さな首元のバランスがすっきりスマートに見える視覚効果があり、少しドレスアップしたいときやビジネスシーンでも活躍するでしょう。テーパードのクロップド丈パンツにスニーカーを合わせた軽い足元がトレンドな着こなしを感じさせます。
クルーネックTシャツ×バンダナ

https://otokomaeken.com/

https://otokomaeken.com/
シンプルなTシャツコーディネイトのアクセントにバンダナを使った小物使いもチェックしたい。小さなネッカチーフを小さく結んだり、ネックラインの中に入れて少しだけ見せるテクニックで遊び心をプラス。洋服に馴染むカラーで“さりげなく”が大人のおしゃれを感じさせます。
UネックTシャツ参考コーディネイト
Uネックはクルーネックに比べるとハードルが高いと思われがちですが、コーディネイト次第でカジュアルながらも大人の上品さが表れるおしゃれなアイテムです。首元の肌見せが多い分抜け感が出るため、コーディネイトに軽快な印象を出すのもポイント。大人の男性にだから出せる魅力を発揮します。
着こなしのヒントになるUネックTシャツのコーディネイトをご紹介していきましょう。
黒UネックTシャツ×ネイビープリーツパンツ

https://otokomaeken.com/
UネックTシャツを選ぶ時に気を付けたいのはサイジング。首元が開いている分、タイトなシルエットであればセクシーに見えすぎるため、肩が少し落ちた程よいゆったり感がベストです。プリーツ入りのパンツを合わせることでドレッシーな雰囲気のある大人の着こなしに仕上がります。クルーネックであればカジュアルに寄ってしまいますが、Uネックの肌見せがよい抜け感になり、リラックス感をプラスさせています。
スポーティなコーディネイトにこそ取り入れたいUネックTシャツ

https://otokomaeken.com/
スポーティにまとめたコーディネイトに相性のよいUネックTシャツ。Uネックの開きが少し深くても嫌らしさを感じさせず、大人のスポーティコーデの精度を高めてくれます。重ね着コーデで失敗しない方法はパンツとTシャツのカラーを合わせること。まとまりが生まれクールな印象になります。ネイビーは黒やグレーとの相性が抜群でこなれ感を出してくれるため、持っていると便利です。
白UネックTシャツ×ライダースジャケット

https://www.yahoo.co.jp/
モノトーンコーディネイトはアイテムの素材とボリュームを対象的なモノにすることでエッジと抜け感の両方が効いたスタイルに。Uネックのバランスだからこそ重厚感のあるライダースジャケットコーデがブラッシュアップされ、白を選ぶことで上品さがプラスし大人の魅力を出しています。
武骨さのあるライダースにソフトな印象を与えてくれるのはUネックラインならではと言えるでしょう。
さらに、後加工のないインディゴデニムのチョイスが全体をコンパクトなスタイルにまとめています。
UネックTシャツ×アクセサリー

https://otokomaeken.com/

https://otokomaeken.com/
Uネックの開いたラインが気になるという人におすすめなのが数珠系のネックレスコーディネイト。ネックレスを外に出さずTシャツの内側に入れ、露出させるのは首元だけというのがポイント。ネックレスは付けたことがないという人でも取り入れやすいのではないでしょうか。
UネックTシャツだからこそ映えるスタイリングで、チェーンタイプよりもこなれ感があり、おしゃれのアクセントになるのが数珠系の面白さです。
まとめ
クルーネックとUネックTシャツの印象の違いや、それぞれの特徴を生かしたコーディネイトをご紹介しました。
Tシャツはシーズンレスのアイテムで、年中に亘り、コーディネイトのベースとなっています。クルーネック、Uネック共に合わせやすいベーシックカラーを揃えておけば困ることはないでしょう。
ネックラインは顔に最も近いため印象に残りやすい箇所です。態度や姿勢を改める意味の「襟を正す」と言う言葉があるように、襟元の印象がイメージに影響すると言っても過言ではありません。
ネックラインの違いを使い分けることで着こなしの幅が広がり、どのシーンでもおしゃれアベレージが上がるでしょう。
これまでUネックにチャレンジしたことがない人もUネックならではの大人の雰囲気を取り入れてみてはいかがでしょうか。
Tシャツはブランドによって品質も価格も異なるためどこで購入すればいいか悩むという人も多いと思います。“大人の男性にこそ着て欲しい”と高品質で上品なTシャツを作っているブランド、arkhē(アルケー)をご紹介しましょう。
・arkhē クルーネックTシャツ
・arkhē UネックTシャツ
・arkhē VネックTシャツ
arkhē(アルケー)は糸選びから企画、製造、販売まで一貫して自社で管理している日本のブランドです。メンズTシャツで欠かせないクルーネック、Uネック、Vネックを揃えたTシャツを展開しています。
日本人の体型に合わせた絶妙なサイジングと、美しいシルエットを保つ上質な素材を使用したラグジュアリーなTシャツが特徴。
ミリ単位の修正を繰り返しながら生み出されたTシャツは職人の手によって一つ一つ大切に作られています。ネックラインの形状や深さも身に付ける人を引き立てるベストなバランスを計算したもの。
「大人が着るにふさわしいTシャツ」を目指し作られた極上のTシャツ。試してみてはいかがでしょうか。
【arkhē (アルケー)公式サイト】
関連記事
ダッドスニーカーが流行った理由と、美しいスニーカー6選
Balenciaga の Triple S で人気に火がついたダッドスニーカー。 ぽってりした野暮ったさから”お父さんが履いてそう”なスニーカーとの言われようでしたが、2017年ごろからダッドスニーカーが大…
良い生地だから高い?ハイブランドTシャツが高価な理由とその魅力とは
Tシャツの価格差について ロゴやグラフィックと言ったコマーシャルなポイントがない無地のTシャツにこだわる人が増え、昨今ではオールシーズン着回しの効く無地のTシャツがトレンドとなっています。 無地のTシャツは一見どれも同じ…
ファッショニスタが好むニューバランスの定番モデル6選
ニューバランス、大変な人気ですよね。かくいう私もニューバランスファンで、好きなスニーカーを一つ上げるとしたらM1400かM1500を挙げます。自分の足にフィットしているというのもありますが、独特のクッション性による長時間…
【2023年最新、42選】大人のメンズに勧めるセンスの良い財布ブランド
スマホ決済、クレジットカードなどキャッシュレス決済が当たり前になりつつありますね。2021年に発表された経済産業省の最新データによれば、キャッシュレス決済比率は3割以上にまで広がっているのだとか。 だからと言って、カード…