Blog
Mail magazineメルマガ登録
arkheはファッション/アート/東京のグルメやショップの情報をお届けしています。
配信頻度:月に1〜4通
アノラックパーカーとは?コーデ写真とおすすめブランドを紹介

http://militaria-tokyo.blogspot.com/
アノラックパーカー、人気ですね。アノラックパーカーとはウインドブレーカーと同様の素材で、フードとフロントポケットが付いていることが特徴です。また、ポケットがあるため、ポケット上部から首元までハーフジップになっていることもアノラックパーカーのポイントです。
なぜアノラックパーカーが人気なのか?
昨今のファッションのトレンドの一つが「機能性ウェア」です。防寒・防水など、いわゆる便利なウェアのニーズが増しています。ユニクロやワークマンなど、大手メーカーもこぞって機能性ウェアを販売していますね。
そんなトレンドがありますから、登山などで使われていたアウトドアファッションが街中でも着用されるようになりました。アノラックパーカーもその一つです。防風性が高く、かつ素材的にも軽いですから、受け入れられやすいアイテムであります。
また、スポーツミックスなファッションは見た目的なトレンドでもあるので、一層流行ったのでしょう。
モンベルやNORTH FACEなど、THE アウトドアブランドがアノラックパーカーを販売していることはもちろん、現在はハイブランドや少しモードなブランドが、スタイリッシュにアノラックパーカーを解釈して製作し始めたことで、選択肢も豊富になってきています。
今日は、そんなアノラックパーカーのおすすめブランドとコーディネートをアルケー読者の皆様に向けてご紹介いたします。
アルケーとも一緒に合わせていただけるような、スタイリッシュ・モノトーンなアノラックパーカーを割合多くご紹介する予定です。
アノラックパーカーのおすすめブランド
MOUNTAIN RESEARCH

https://www.diverse-web.com/
MOUNTAINRESEARCH(マウンテンリサーチ)は、デザイナー小林節正氏による山にフォーカスしたブランド。
同氏が手掛ける「……. RESEARCH」の1つです。
ブランド名の通り、徹底的なリサーチの上で作られるアイテムは、機能性はもちろん、見た目や使い心地まで追及された逸品。経年劣化まで徹底して調査することで、長年愛され続ける製品を生み出しています。
「山での遊びや生活」がコンセプトの同ブランドは、アウトドアシーンのみならず、タウンユースでも活躍するアイテムを多数展開。
中でも自然素材にこだわって作られているウェアは、スタイリッシュなファッション性の高いデザインで、多くの人を魅了しています。
ACNE STUDIOS

https://www.acnestudios.com/
Acne Studiosは、1996年にストックホルムで誕生。
様々な分野のクリエイティブ集団からなるライフスタイルブランドです。
創立者兼クリエイティブディレクターのジョニー・ヨハンソンは、現代文化やアート・写真・建築に精通しており、それらが現在の同ブランドの発展に影響を与えています。
Acne Studiosの理念である「Ambition to Create Novel Expression (新しい表現を生み出す野望)」の頭文字から命名されたブランド名の通り、現在ではデザインやファッションの他、製造、家具、広告部門を設立。
ひとつの分野にとどまらず、各方面で高い評価を受けています。
そんな同ブランドが提案するウェアは、独創的なデザインが特徴。
さまざまな材料や独自開発した素材を使用し、丁寧な縫製を施すことで、洗練されたアイテムへと仕上げています。
GOLDWIN gwmaverick

https://www.goldwin.co.jp/
1983年にスタートしたGOLDWIN MOTORCYCLEは、モーターサイクルウェアに特化したブランドです。
最新技術を搭載したバイクウェアやグッズなどを数多く開発。
テクニカルな生地や運動性を追求した独自のデザインが、本物志向のライダーから絶大な支持を集めています。
そんな同ブランドの新ラインとして2020年に誕生したのがgwmaverick(ジーダブリューマーヴェリック)です。
GOLDWIN MOTORCYCLEの魅力を、モーターサイクルに馴染みのないユーザーにも体感してほしいという思いのもと発足。
バイクウェアをモチーフに、よりデザイン性を高めたファッショナブルなアイテムを提案しています。
ライダーはもちろん、アクティブ派の大人たちは要チェックのブランドです。
アノラックパーカーのおすすめコーディネート
アノラックパーカー×ブラックコーデ

https://wear.jp/
全身を黒でまとめたすっきりとしたコーディネート。
白シャツとスラックスを合わせることで、カジュアル過ぎない大人の着こなしに。
ベーシックなアイテム選びで洗練された雰囲気を演出。
シンプルなアノラックパーカーは、タウンユースにもおすすめです。
アノラックパーカーが主役のリラックススタイル

https://wear.jp/
ブラウンのアノラックパーカーが主役のコーディネートです。
深みのあるカラーは、カジュアルにもキレイめにも応用可能。
サンダルで程よい抜け感を演出した、リラックススタイルに仕上がっています。
パンツや小物の色味を統一するのがキレイ見えするポイント。
個性派アノラックパーカーを着こなすアウトドアコーデ

https://wear.jp/
個性的なデザインのアノラックパーカーを使用した着こなしです。
ルーズなシルエットが、ワイルドで男らしい雰囲気を演出。
パンツやスニーカーの淡いカラーも好印象。
タウンユースはもちろん、アウトドアシーンにもおすすめのコーディネートです。
アノラックパーカー×ハーフパンツ

https://wear.jp/
鮮やかなカラーのアノラックパーカーが目を惹く、さわやかなコーディネート。
パーカーの裾から見えるワークシャツのバランスが絶妙です。
薄手のアノラックパーカーに白のハーフパンツを合わせる涼し気なスタイルは、春夏にもおすすめ。
大人の遊び心が溢れるアクティブな着こなしです。
スタイリッシュな技ありコーデ

https://wear.jp/
タウンユースにおすすめのスタイリッシュなコーディネート。
スリムなシルエットのパンツで、シックな印象に。
ハットやめがね、ベルトなどの小物使いにセンスを感じる着こなしです。
スニーカーのアウトソールに入った赤が好アクセント。
アノラックパーカー×タートルネック

https://wear.jp/
インナーにタートルネックのニットを合わせたバランスの良いコーディネート。
スッキリとしたシルエットのパンツで上品な印象に。
アノラックパーカーの防水性や保温性を活かした着こなしは、秋冬にもおすすめです。
真冬の防寒対策には、ダウン入りのアイテム選びがマスト。
アノラックパーカーを使った白のワントーンコーデ

https://wear.jp/
全身を白でまとめたワントーンコーデです。
首元から覗くボーダーが、コーディネートにアクセントをプラス。
白のデニムでこなれたお洒落感を演出しています。
シンプルなデザインのアノラックパーカーは、すっきりとした清潔感のある印象に。
デニムを合わせた定番カジュアルコーデ

https://wear.jp/
個性的な配色のアノラックパーカーにデニムを合わせた、定番のカジュアルスタイル。
大人のかっこよさを感じるシンプルな着こなしです。
アウトドアミックスコーデは、キャップやサコッシュなどのアイテムとも好相性。
インナーとスニーカーの白がさわやかさをプラスしています。
ビッグシルエットのアノラックパーカーで作るモードな着こなし

https://wear.jp/
オーバーサイズのアノラックパーカーを使用した上級者の着こなし。
ベーシックなスラックスやスニーカーを合わせるのが、コーディネートを締めるポイント。
インナーのロングシャツとのレイヤードにも技が光ります。
ヘアバンド使いがマッチしたモードなスタイル。
ジャージを合わせたスポーツスタイル

https://wear.jp/
トラックパンツとの合わせがスタイリッシュなスポーツスタイル。
首元から覗くパーカーのフードが、こなれたお洒落感を演出。
ニットキャップとの相性も抜群の、大人のアクティブコーデです。
こなれたストリート系ファッション

https://wear.jp/
カバーオールとアノラックパーカーをレイヤードしたコーディネート。
アイテムの特性を活かした、ストリート系のスタイルに仕上げています。
ハットやサングラスなどの小物使いも秀逸。
ラフなシルエットと特徴のある色使いで、こなれた雰囲気に。
柄シャツをインした軽快なコーディネート

https://wear.jp/
インナーのストライプシャツが好アクセントの着こなし。
アンクル丈にロールアップしたデニムで軽快な印象に。
シャツの淡いカラーや白い靴下がさわやかな、春におすすめのコーディネートです。
ジャケット×アノラックパーカー

https://wear.jp/
ジャケットにアノラックパーカーをレイヤードした、センスが光る着こなしです。
ベーシックなカラー×くすみピンクのコントラストが魅力的。
足元には革靴を合わせることで、きちんと感をプラス。
大人の男だからこそ似合う洗練されたコーディネートです。
まとめ
元々はアウトドアに端を発するアノラックパーカーですが、現在はスタイリッシュでシンプルなアイテムも増えてきているのが伝わったかと思います。
Tシャツやシャツの上にバサッと羽織るだけで雰囲気の出る、便利なアイテムですから、みなさんも一着買ってみるのはいかがでしょうか。
関連記事
【Tシャツの脇汗対策】脇汗の対処法や黄ばみの落とし方を一挙公開
春夏の汗ばむ季節はもちろん、秋冬の時期でも汗をかきます。特に脇汗に関する悩みは多いものです。 暑かったり、運動したりすれば誰でも汗をかきます。辛い食べ物などを食べた時なども同様です。 個人差はありますが、一般的に人は1日…
【メンズ】一足は持っておきたい大人のレインシューズ
レインシューズと聞くと、子どものころに履いたような長靴を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?しかし昨今では、昔ながらの長靴とは異なる、お洒落で高機能なレインシューズが多数登場しています。 …
【メンズ】タートルネックのコーディネート18選|30代以上の男性向け
タートルネックセーターは首元まであるので暖かく、シャツやジャケットからチラ見せするとお洒落に見えることから人気のあるアイテムです。カジュアル、フォーマルなどシーンを問わず着用できる汎用性の高さも魅力の一つ。 この記事では…
ダッドスニーカーが流行った理由と、美しいスニーカー6選
Balenciaga の Triple S で人気に火がついたダッドスニーカー。 ぽってりした野暮ったさから”お父さんが履いてそう”なスニーカーとの言われようでしたが、2017年ごろからダッドスニーカーが大…